201786☆QPR◆tpgPfB0PDc 2019/07/21 19:38 (iPhone ios12.3.1)
男性
プレースタイルの整合性
悪いプレーした選手を外して、「補強をすればそれで良し」では、いつまで経っても同じ過ちを繰り返すだけなんじゃなかろうか。
例えば、噂の酒井高徳は、ただ良い選手だから獲得したいのだろうか?
両サイドでプレー出来る彼のユーティリティ性などを高く評価して、「サイドの強化」の為に獲得するならば意味があるのかも知れないけれど、ただ漠然と実力や知名度の高い選手を取るというだけなら、あまり強化にならないと俺は思う。
攻撃的なパスサッカーを志向するなら、前線からGKまで、それに整合した選手を獲得すべきであるし、チームの「スタイル」を確立する為には、明確な基準と原則があって然るべきでは無いのだろうか。