218803☆You 2019/10/09 03:34 (SOV36)
食いつかせてできたスペースを使って攻撃をするため、いなすため、ポゼッション率を上げるためにボールを持つ、ギリギリで相手をかわすのはわかるけどいつでもDF陣GKがあんなにリスクを背負ってする必要があるのかな?もう少しだけボールをとりに来る相手の選手との距離が離れてるタイミングでパスを出してもいいように思う。
パスをつなぐのが難しいときは相手のいないところにボールを蹴ったりとか、とにかく大きく前に蹴る。前に飛ばすのも難しいときは外出してもいい。
ムリにつなごうとしなくていいよね。
リードしていて残り時間が少ないときまでリスクを背負って攻めに行かなくてもいいよね。確実におちついてパスをつなぐボールを失わないようにするでいい。
全体的にリスク管理が足りないよね。
背負わなくてもいいリスクを背負いすぎだと思う。