230122☆ああ■ 2019/12/31 17:09 (iPhone ios13.3)
長文失礼。私が知ってることを書く。11時過ぎくらいからかな?団体が列の後方から前方に向かって待機列の整理について説明に歩いて周ってたけど、そこで聞いたのは1週間位前から数人で入れ替わりながら待ってたグループもいるとのことだった(多分、団体を含むコアサポなんだと思われる)。
さらにそこから多分200番前後くらい?までは早朝から来た人順に、名前と番号をつけた小さなガムテをヒモにつけていってた。で、そのままガードレール沿いに列を作って待ってた。
ただ列が長くなるにつれて、ヒモに名前と番号付きのガムテをつけるのは止まって、そのまま来た人順に形成されてた列の最後方に並んでいくようになったと思う。
団体が言うには、ガムテ番号と人が並んで出来た待機列を両方を尊重しながら譲り譲り合いで列を作っていって欲しいとのことやった。その上で団体が番号を呼び上げて、名前を確認しながら列を形成していった。
公式なスタッフも数人しかいなかったので、そのスタッフと団体とヴィッセルのメガネの人が話し合って一次ゲート入場列の形成の仕方を決めたんだと思われる。
31日の12時から待機列整理を開始するという公式アナウンスに対して、その待機列整理のための順番待ちをいつから並び始めていいのかというところが難しいところ。
個人的に一番ズルいと思うのはガムテで番号だけ早朝に付けて、一度退散してまた11時くらいに戻って来たヤツら。数人はいた。
あとガムテ番号も持たず、列の最後方にも並ばずに12時前くらいに列の前方に来て、結局前方列の間に入り込んだと思われるのが結構な数いた。