239454☆ああ 2020/02/21 09:37 (Chrome)
横浜FC戦、絶対に油断しないでほしい。
神戸はACL2戦目、水原との激戦を制したとはいえアウェイ長距離遠征からの中3日は過酷。
練習よりも疲労をいかに抜くか、コンディション調整が鍵。チームとしての上積みは望めない。
イニエスタ、ドウグラスもフル出場は難しいだろう。フェルマーレンも前半負傷交代により開幕出場は厳しい。
一方横浜FCはチームの完成度、個の力でJ2トップクラス。若い選手が多くその上積みは計り知れない。
フレッシュな状態でJ1開幕に向けて照準を合わせてきた。ほぼベストメンバーで臨めるだろう。
昇格してきた勢いも加味すればもはJ1上位チームと戦っても遜色ないレベルにある。
ただ守って一発にかけるチームとは異なり、ボールを大事にする意識は高く、守備組織も整備されている。
若手とベテランも上手く融合している。松尾、中山、斉藤、瀬古、手塚などのポテンシャルの高い若手選手に
カズ、中村俊輔、松井大輔、伊野波など経験豊富なレジェンドたちの存在。
ルヴァンでは広島に負けたが、テストマッチ的だったので結果は度外視していいだろう。
ベストメンバーの広島に対しての0−2負けは、むしろ大健闘と言える。
(昨年神戸は広島に2−4負け、2−6負け)
横浜FCの全員守備を突き崩すのは困難で、1点差勝負。若手主体、運動量豊富な横浜FCに対して
疲労の激しい神戸は後半足が止まる。
サポは緩い気持ちで応援しているといけない。横浜FCなんて楽勝と思ってないだろうか。
なぜか前評判があまり良くない横浜FCだが、、2019シーズンでレイソルとの直接対決で1勝1分無失点と
互角以上の力を持っている事を忘れてはならない。
それにも増して今回は疲労という見えない敵がいる。前半0−0だと相手ペースと思っていい。
勝利のためには先制点が必須。逆に先制されるとさらに守りを固められて得点を奪うのは困難。
横浜FCとの開幕戦は今シーズン最も警戒が必要な相手と言っても過言ではない。
油断してはならない。本気で相手を叩き潰すくらいの声援を送ろう。