294901☆&◆C7kf5lNgVI 2021/03/04 17:44 (S4-KC)
女性 67歳
コロナ禍による影響で3密よりも濃い超過密日程の中で行われるルヴァン杯は日本サッカーにどんな影響をもたらすのか
各クラブのサッカーは日々変化している
その歩幅がリーグ戦よりも大きくなることがある
それがルヴァン杯の魅力だ
クラブとしての新しいチャレンジが許され新たなスターが誕生し
向こう何年間のそのクラブのサッカーの大まかな方向性を楽しむのも見所の一つだ
一般的には川崎、横浜FMといったクラブに注目が集まっている
しかし個人的にはそれ以外のいわゆる経済的に貧しい勢力の台頭を期待している
「勝って当たり前」の優勝候補を打ち破り花を咲かせてほしい
小さな街の小さなクラブが番狂わせを起こせる可能性があるのがカップ戦やトーナメント戦の良いところだ
さてさて私はこのルヴァン杯ではヴィッセルの若手に期待をしている
ニューカマー賞を獲得するほどのインパクトを見せて欲しい
特に小林にそのサプライズが訪れる可能性は十分にある
ヴィッセルに訪れる様々な環境の変化は
偶然や奇跡によって起こる事は決してない
そうなるように入念に計画されていると私はあなたに賭けてもいい
そして指揮官である三浦もこの賞を受賞した事で多くナビスコ製品のお菓子を口にした
その三浦はご存知のように監督になる前からクラブの取締役を務めているなど
経営面など多角的にサッカーを見る経験を積んでいる
現役引退後には多くの監督や諸先輩たちに教えを請い
解説者としてはサッカーをわかり易く噛み砕き人に伝える能力を鍛えていた
他人の経験から学ぶことができるのは一種の優れた才能だ
控えのメンタリティーについても良く熟知しており
規律を生かしたスタイルを模索し目指している
そして三浦は選手の短所には目を閉じる事ができる類稀な能力をもった監督である
選手の短所はとにかく目がつくものだ
しかしそれぞれの選手の短所をあえて黙殺し
それぞれの選手のそれぞれの長所を洗い出し組み合わせ
チーム全体の長所を最大限に引き出し戦術として各選手の短所を補う
そうすればその組織は前向きな活力を生んでいく
選手の短所を指摘して矯正するのが監督の仕事だと思っている人間は多い
しかしいくら短所を矯正させても
決して敵を殺す武器にはならない
長所を伸ばす指導法はモチベーションにも大きな影響を与え
明るく活気ある組織になり停滞ムードを一変させてくれる
選手達それぞれの長所を把握しそこに目を向ける
三浦はSD時代にJ2から大崎、古橋、菊池を発掘し
増山、佐々木、中坂、小林をそれぞれプロとして必要な能力を伸ばす為に
それぞれ特徴にあったクラブを緻密に精査し武者修行をさせている
それぞれの選手の成長の度合いには個人差はあっただろうが
ヴィッセルだけでは得られなかった貴重なものを彼らは持ち帰った
そんな三浦SD時代最後の仕事が新人離れのプレーを披露した櫻井の獲得だ
まるで山口素弘を彷彿とさせるプレースタイルであった
三浦がヴィッセルで見せ続けている巧みな手腕に私は称賛を惜しまない