351095☆ああ  2021/08/10 20:08 (Safari)
初瀬を批判してる人は走ってないとかミスで叩いていますが、ミスやそういうプレーに至った過程を見てないんでしょうか。
昨日の試合は蛍はFw並に高い位置をとり郷家が開いて中盤はサンペ1人に任せっきり。ポゼション?をしたいのかDfから組み立てようとするももちろんサンペしか出しどころがない。そこを潰されるとスペースを開ける為に横パスバックパスの嵐、痺れを切らしてイニエスタが落ちてくる。ただしfwも動き出しがない。もう陣形も戦術もめちゃくちゃ。勝利していた時にみれた初瀬の強みのドリブルで運んでいくことが蛍が高い位置をとっているせいでスペースが窮屈になり行けなくなる、サンペールは封印され、dfに戻すしかない。これでは絶対にミスしますね。高徳も同じで全く仕掛けず、すぐに戻すことでなんにも怖くない。これは去年在籍してた西も同じです。前にスペースがあっても絶対に持ち上がらない。これじゃ相手からしたらなんの脅威でもない。ドウグラス、田中なんて足元、ボールの収まりが悪い事は随分と前からわかっていたことなのに、無理くりポストプレーをさせるとああなりますよね。なので今は初瀬高徳がしっかり切り込んでいってドウグラス、田中にクロスを供給するサッカーをせざるを得ません。勝利した試合は自然とそれができてました。結果としてガンバ戦はそうやってドウグラス、田中がセットプレーからの得点をしていますし。なので蛍サンペールのダブルボランチで選択肢を増やすことが大事かと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る