354578☆ああ 2021/08/22 07:15 (iPhone ios14.7)
中坂は後半から入って流れを変えることが多いから、現状このタイミングでの投入がベストに思える。この試合を見て、今年の中坂の“攻撃の導火線”というキャッチコピーは秀逸だなと改めて感じた。これからの「わくわくライオン」にも期待が持てる。

潮音に関しても今までは無難に捌いていたような場面で、もう1段階前に運んだシーンを見て、成長しようとしている思いを感じて、少し感動した。潮音が相手との間合いの感覚を掴んで、前に進めるようになったら全く別の選手に進化すると思う。

佐々木はこの2人と違って少し心配。今シーズンの佐々木からは全くワクワクを感じない。低い位置で受け、縦への突破を警戒されている場面で迷いを感じる(スランプ?)。これは勿論佐々木自身の問題ではある。ただ、これはチームとして攻撃がうまく行っていないサインでもある。うちのしたいサッカーは本来ボールを握って相手を押し込むサッカー。いい時の神戸はハーフェーラインより前でセンターバックがボールを繋ぎ、ゆっくりと繋ぎながらも攻撃への姿勢を示していた。佐々木の強みは、縦へのドリブルではなく、横に幅を使ったドリブルだと思う。チームとして相手を押し込めるようになり、佐々木がもっと深くで受けれるようになれば、幅を使ったドリブルを最大限に活かせるようになると思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る