361718☆ああ 2021/09/05 20:33 (iPhone ios14.7)
☆ああ 2021/09/05 20:26 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/05 20:23 (iPhone ios14.7)
何試合引き込まれた相手と戦ってるか。
仮にそれで結果が出なくとも、何かしらの改善、変化が見られるならまだしも毎試合同じような展開、形にしか持ち込めない。
この時点でもう我慢すべきではないと思う。
監督は変えてるつもりでも実際変わってないならそれはチームで大問題だし。
超いいね0


これまで、たくさんの監督が神戸でその課題に直面してきた。だいたい任期は1〜2年。
つまり監督が戦術を変えても結果は変わってない。
選手が悪いってことにならないか。
アツが5年もやっててこの状態ならアツアンチもわかるけど。
超いいね1


私が言いたいのは結果云々ではなく内容です。
これまでは結果は中々出ずとも内容には試合毎に変化が見られました。
一方現状、引かれた時、「とりあえずサイドに出して放り込む」もしくは「縦パスを送ってなんだかんだゴール前まで行く」の2パターン以外見られませんでした。
この状況がもう後半戦始まってから続いています。
神戸が長期的なプロジェクトを進めている以上、ただ虚無だけど結果が出てしまうという状況が一番危険です。
だからこそこの状況が続くのは専らごめんだということを申し上げたかったです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る