398378☆ああ 2022/03/01 21:03 (iPhone ios15.3.1)
まず根本的にダイヤモンド型が機能してない
攻撃面では、蛍、郷家ともにサイドに開いて受けようとするからサンペールに渡ったとき中に誰もいなくなる。
そのせいで、パスコースがサイドバックしかない場面が多すぎる。酒井が試合途中偽サイドバックの動きを取り入れて中に絞ってたが、あれを継続してやってほしい。
多分アツさんの指示とかではなく自分なりの打開策として行ったプレーだとは思うが、中のパスコースが作れることでポゼッションはやりやすくなる。
そうすることで中から外へのパスコースも作りやすくなる。
初瀬は偽サイドバックってよりも、もう少し高い位置でボールを受けれればチャンスになる。
試合中前川の立ち位置がどうも毎回気になる。
位置が低すぎてセンターバックとのパス交換でほぼビルドアップに参加できてない状態。
センターバック共にピッチを大きく使ったビルドアップができないから、すぐハイプレスやられてクリアするハメになる。
本来はサンペールが下がって受けてる役割を前川がやればセンターがサイドに広がって中サンペールという糸口ができるのに、前川の立ち位置の悪さで後ろからのビルドアップも停滞気味。
前川の位置を修正するだけで、センターが広がってるため必然的にサイドバックは高い位置をとることができる。
守備面の課題をまとめると、ここ数試合中盤でのセカンドボールを疲労もあると思うがほとんど取られている。
なぜかというとインサイドハーフが下がりきれていないこれに尽きる。
プレスされて苦し紛れの後ろからのパスが相手センターに跳ね返されその後のセカンドがインサイド共にサイドに広がっているため、サンペールしか戦える選手はいない。
だから数的有利で奪われそのままカウンター何度もこれでやられた。
攻撃守備両方とも機能していないので2ボランチにしてほしいと個人的に思う。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る