422703☆桜一色 2022/04/09 19:31 (SO-04J)
通りすがりのセレサポです。

ロティーナは守備に特長があるのと守備を重要視してますので、守備的なイメージを持たれがちですが、根本にあるのは試合をコントロールする事です。
90分ピッチ全体を通してコントロールする事を考えていますので、ビルドアップのやり方、プレスの回避も勿論細かに練習します。
前任の指導者の方々に決まり事が無かったのではなく、より細かく指示されるので、その差で決まり事があると感じてるのだと思われます。

極端な例えですが、イニエスタとか超一流の選手が自然に当たり前に出来ている動き、パスをもらう前もらった後の位置取り体の向きボールの位置を言語化して、選手に落とし込む感じです。

ロティーナがどのように神戸で指揮していくかはわかりませんが、就任会見でファンに好かれて結果も残すと言ってるので、ドン引きサッカーの心配はないと思います。

欧州経験が豊富な選手が多いヴィッセルなら、選手の理解が早く、目に見えて変化が出て、セレッソでは成し得なかった攻守に高いレベルのサッカーが目指せるものと信じています。

以上、通りすがりのロティーナ信者のセレサポの戯れ言でした。
明日はよろしくお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る