560145☆ああ 2023/02/22 11:15 (iOS16.3)
>>560140
後藤アカデミーダイレクター
「ビベス氏のもと、バルサメソッドの導入」
「数的不利、数的有利、同数の3種類に分類してそれぞれの場面でどのように考えてサッカーをするのか、合理的なスペースの使い方が大事になってくる。パスコースをつくることをテーマにトレーニングを行ってきた。『引き付ける』とか『割る』という意図的なプレーが浸透していったことで、全体でボールを大事にしながら、優位性を生かしながらサッカーを進めていきたいということが、より具現化されてきた」
あなたの言う「無駄なポゼッションが一切なくなり前が数的同数以下なら放り込んでこぼれ回収カウンターもかなり増えたよ」はちょっと語弊があるかな。
自分が観た試合はトップよりもユースの方が明らかにボールを大事にしてたよ。