683858☆ああ 2023/12/04 19:22 (iOS17.1.2)
選手をボロクソにいうサポいるけど、選手の激励という名のパワハラは選手を腐らせる。場を下げるヤジやブーイングは時代遅れだよ。
慶応高校野球部、阪神も選手を信頼してきたから自主性が高まった。森保も選手の自主性を持たせて自分で考えるようになりチームが鼓舞するようになった。佐々木、初瀬、山川を三浦あつが使い続け、吉田監督が引き継いでから芽が出始めた。
扇原の復活はメンタルの強さとは別に思うけど、チームの雰囲気の良さもあると思うな。汰木も元気そうなのは良かった。長文スマン
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る