728121☆ああ 2024/04/28 06:40 (iOS17.4.1)
>>728107
ルール上での話ですが、おっしゃるようにオフサイドであれば、ハンド前のプレーなのでハンドの反則が適応されないはずです。

なのでPK判定になった瞬間、京都ベンチや選手が猛抗議したのは納得ですし、私もハンドPKは貰えないだろうと見てましたが、まさかのまさかでした。

DAZNの映像でも神戸側は審判へ、ハンドのアピールではなく、宮代選手は一切ボールに触っていないことをアピールしてました。

VARも大変だとは思いますが、本来なら一度でハンドとオフサイドの可能性を見てジャッジを伝えないといけないところが出来ず、このような事情になったと思います。

また、もしオフサイドではなくハンドであれば、アドバンテージをとり、そのまま大迫選手のゴールを認めても良かったと個人的には思います。

普通に大迫選手がPKを決めていれば良かったのですが。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る