97060☆マルセイユ 2017/04/02 14:20 (iPhone ios10.0.1)
長いので、嫌な人はとばしてください。申し訳ない。
ホントに見所たくさんの試合で、1点返した後なんか、ヤバイくらい突撃で叫んだなぁ。
前半は攻撃時に4バックで、守る時は5バックへ。この可変システム実はけっこうハマってた感ありましたよね。セットプレーでゴールを狙う神戸。浦和の前3人に対して、CBとシュンキがマンマークするくらい付いて、左は松下、右はせいごーがケアする5バック。せいごーは攻撃時に大きく開いて前線のスペースへ。どう考えても負担が大きすぎたのに、ラストまでやり続けたせいごー。負け試合とはいえ、ここまで頑張れた彼を評価してあげていいはず。試合後の挨拶回りの時、ヘロヘロだった姿が印象的。言ってもしょうがないけど、スタート:けいじろーで、途中からせいごーだったら、かなり有効だった策と思う。せいごーが得意のドリブルを敵陣エリア近くで出せたのは数える程。
後半から槙野と森脇が攻撃参加し始めた浦和に対してサンドバッグ気味となり失点。
その後の2点目が痛かった。
結果的には交代で出て来る選手を含め総合的にかなり差があったのは事実。途中からズラタンって。ケガ人を含めてチーム力だからね。けど、この1試合で下を向く必要は全くないし、まだまだ期待できる内容だったと感じる。特に岩波や渡部から楔がコンスタントに入り出したし、ニウトンと藤田も反応できてる。問題はFWか。あと数試合は様子見として、それでもなら…。ポルディ来るまでの辛抱とするのか人を入れ替えシステム変更か。しばらく我慢の試合が続きそうだけど、浦和の様なチームはなかなかないし、これまでの戦い方を継続して欲しいですね。
最後に柏木。やっぱ彼はエキストラキッカーだわ。昨日の神戸には残念ながらいなかった。