過去ログ倉庫
126847☆VK 2018/04/05 09:49 (SO-02J)
男性
勝って嬉しくて浮かれたらアホなんか?
勝って喜んで負けて愚痴って、それでええんちゃうのか?
楽しくサッカー見れない人って何か可哀想やな
返信超いいね順📈超勢い

126845☆ああ 2018/04/05 08:49 (iPhone ios10.2.1)
湘南のスタメンはうちよりも平均年齢若いんやな。
返信超いいね順📈超勢い

126844☆ああ 2018/04/05 08:36 (iPhone ios11.2.6)
勝っても、負けても結果でしか評価できないサポが多いのが神戸。確かに、プレスには苦しめられたし、こっちがやりたいパスでの組み立てを相手にやられたのは間違いない。ただ相手のミスが多すぎてかなり助かった。
初出場組は良くやってたと思う。今後に期待も持てる。一方で千真、松下、ティーラトンあたりは正直もっと違いを見せて欲しかったし、パスサッカーはまだチーム全体には浸透してないということもわかった。
それにケージローのSBはやっぱり穴になってたし、藤谷との差は歴然だった。反省すべき点は普通にたくさんあるよ。
返信超いいね順📈超勢い

126843☆ああ 2018/04/05 08:35 (iPhone ios11.2.6)
06:36
はクレーマーです。ほっといていい。
多分日常生活でもクレーマーでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

126842☆ああ 2018/04/05 07:47 (F-01H)
宮くん良かったですよ。将来楽しみ。いずれヴィッセルのスタメンとして活躍してくれるでしょう。ルヴァンで使い続けて経験積んでほしいと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

126841☆VK 2018/04/05 07:32 (SO-02J)
男性
06:36
だから何が言いたいん?
わざわざ書くなや
返信超いいね順📈超勢い

126840☆ああ 2018/04/05 06:36 (iPhone ios11.2.6)
昨日の前半は、湘南のハイプレスに押されてほとんど前向けなかったね
セカンドも拾われるし、パスもつながらん
前半で2点入っててもおかしくないし、ウェリントンのはファール取られても仕方ない
1-2で折り返して、後半に2枚目イエローでうちに退場者が出てたら結果は変わってたやろ
点差の割には圧勝じゃないよ昨日
返信超いいね順📈超勢い

126839☆ああ 2018/04/05 05:26 (SH07F)
最近出れてないカズマユウヤは相性がいいしリーグ戦で観たい
返信超いいね順📈超勢い

126838☆ボッティ 2018/04/05 04:18 (iPhone ios11.2.6)
男性 41歳
カズマ
あのPK決めてからのガッツポーズ
スタメンで出れてない悔しさやら
色んな思いがこもってそうな
力強いガッツポーズやった
良かった!

今年の連戦は
それこそ選手層を含めたチーム力が
いつも以上に問われるのは確実
差が出てくるのはここからや
返信超いいね順📈超勢い

126837☆ああ 2018/04/05 00:46 (iPhone ios11.2.6)
女性
負けたら『監督解任!』と言う人
勝ったら『ほらみてみい!』と言う人
若手で勝ったら『もう若手だけで!』とか言えちゃう人…
結局、私らヴィッセルサポってまだまだ未熟なんやな…と痛感してしまう。
でも、それも楽しみ方なんですよね?
返信超いいね順📈超勢い

126836☆にわかおやぢ 2018/04/05 00:31 (Chrome)
男性
早く勇哉見たい
若手の活躍はすごく頼もしい。
できれば勇哉くんも早く復帰して、魅せてくれ。頑張れ!
ヴィッセルの選手はもちろん、他のすべてのサッカー選手もケガをせず、自分の能力を最大に発揮して戦ってほしい。
選手がケガするのは見たくない。だから地味でも体鍛えるの怠るな。
返信超いいね順📈超勢い

126835☆にわかおやぢ 2018/04/05 00:28 (Chrome)
男性
22:13さんの言うとおり、試合楽しむのは大事だよね。
本日はリーグスタメンからターンオーバーし若手も起用しつつ3点差の大勝はすごく嬉しい。
結果だけで、ちゃんと試合を見てないのであんまり偉そうなことを言うのは申し訳ないのですが。

30年くらい前の大学ラグビー。早稲田はそれまで王者として君臨していた。そこへトンガ出身の選手を加えた大東文化大が台頭。最初は外国人選手に頼った成り上がりチームとタカをくくっていたが、実際の試合を見て「こいつら強い」と舌を巻いた。「勝たねばならない」と悲壮感を漂わせている早稲田に対し、大東大の選手は少々の失敗があってものびのびと試合を楽しんでいる感があった。

あまりに古い例えですいません。

見ている方にとっては理解しにくい采配、ために守備に不安を招き、結果敗退。イライラする気持ちはよくわかる。でも、そこですぐ「監督変えろ」でいいのかな?
いろんな見方はあるだろうが、少なくとも私は、去年後半の攻めあぐねてボールを回して相手に取られて、勝つ気あんのかよ…という試合より、守備でヒヤヒヤする場面が多くても果敢に攻める今年の試合の方がはるかに面白いし、応援のし甲斐があります。
スタイルを変えようと取り組んでいて、サポに理解しにくくても監督にはなんらか意図があっての選手起用。負けもするけど、選手と監督の信頼はまだ崩れていないようだし、チームの雰囲気もよさそう。去年の例を見ても10節くらいまでの順位と最終順位は一致してない。
なら、能天気と言われるかもですが、今は選手もサポーターも試合を楽しんじゃいませんか。
返信超いいね順📈超勢い

126834☆ささ 2018/04/05 00:26 (iPhone ios10.3.2)
佐々木と郷家
新体制発表会の時にちゃんとボケた二人。社長に言われたからとはいえ、どっちも笑いを取ってた。なんというか度胸があるなぁと思った。貪欲に決めた大樹のプロ初ゴール、おめでとう!
返信超いいね順📈超勢い

126833☆あい 2018/04/05 00:01 (iPhone ios11.0.3)
吉田解任しろ言うてるやつ勝ったときもそれ言えや
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る