過去ログ倉庫
140296☆v神戸v 2018/07/23 06:41 (iPhone ios11.4)
点取られても取り返さな
140295☆ケイ 2018/07/23 06:37 (iPhone ios11.4)
ウヨン…いなくなった穴は大きいなあ。ケイジローとレアンドロ。イニエスタにあっているのはこの二人では…。残るべきだった人がいなくなっちゃった>_<
愚痴ばっかりでごめん
140294☆湊川 2018/07/23 02:49 (SO-02J)
男性
出来の悪かった選手は課題として置いておき、
これからどうなるのかと前向きに考えたら
三田が次節から復帰でイニとの絶妙絡み希望。
そしてお盆近くにはポルディ復帰で、イニのパスに反応からの相手引き寄せてのトップへのラストパス、もしくはイニポル二人での崩し。
そんな二人に刺激されて他の選手が開花してくれたら神戸のタイトルも自ずと見えて来るのかな?とポジティブに考えたいな。
140293☆ああ 2018/07/23 02:18 (iPhone ios11.4.1)
男性 22歳
長文失礼します。気に障ったらすいません。
宮はもう少し様子をみたい。
昌子や三浦弦太も(ユース上がりや高卒なので境遇が違うが)デビュー当時は頭が痛くなるようなミスをしていた。
湘南勝利の立役者「坂」もルヴァンでウェリントンに吹っ飛ばされてボールロストして失点に絡んでいた。
確かにCBやSBの補強は欲しいところだが
ある程度は我慢強く起用することも今のヴィッセルには必要やと思う。(流石に降格したらシャレにならんけど)
曹貴裁体制7年目で2度の降格を経験している湘南に完敗したことで「我慢強く継続する」選択肢も一つかなと
潤沢な資金を使ってのビッグネーム補強もヴィッセル、J全体の活性化に繋がり、楽しみではあるが笑
140292☆カンプ・ノウ■ 2018/07/23 02:08 (iPhone ios11.4)
次節からの理想フォメ
峻希アウトと仮定して、
ウェリ
イニエスタ 大槻
ティラ 藤田 三田 三原
小林 渡部 大崎
スンギュ
前川 那須 郷家 佐々木 中坂 TJ 渡辺
しばらく宮と安井は修行や。
140291☆ああ 2018/07/23 01:56 (LGV33)
大槻のコメント計画通りでうまくパスもつなげてました。 ただ単に持たされてただけやん! バイタルエリアまでいけてないしょ! 神戸の選手がワールドカップ中に休んでる時に湘南や他のチームは夏場に向けて走り込みやらしてたからこんだけ走り負けるんでしょ! 吉田には無理!!
140290☆ああ 2018/07/23 01:34 (iPhone ios10.2.1)
いつまでたってもハイプレスに弱いな全くいなせへん。
プレスに来てるってことは後ろにスペースが出来てんねんからそれをどう崩すかを論理的に分析して決め事作って息をするように出来るまで練習してほしいわ全く
140289☆You 2018/07/23 01:25 (SOV36)
やっぱりポルディ、イニエスタクラスの選手には同じレベルの選手は最低1人は必要ですね。
140288☆ああ 2018/07/23 01:22 (iPhone ios11.4)
男性
長い文章…この感じはいつもの人じゃあないの?(違ったらごめんなさい)
何とかして相手にしてもらいたいとあれやこれや考える暇があったら明日こそ仕事しなさいよ…
なっ?
140287☆かか 2018/07/23 00:58 (iPhone ios11.4)
コメント長すぎワロタ
情緒不安定やん
140286☆ああ 2018/07/23 00:54 (none)
攻撃に関しては三田、ポルディが戻ってくるから急いで補強が必要とは思わないな
たしかに今日は2人ともいなくてイニエスタも合流したばかりで苦しかったけど
小川は来年戻ってきて
140285☆ああ 2018/07/23 00:48 (iPhone ios11.4)
下のコメント
*→パレス
○→プレス
140284☆ああ 2018/07/23 00:47 (iPhone ios11.4)
マジで危機感持ってくれよ
このままやと目標達成厳しいぞ
前向いて運べるドリブラーも欲しいけど、それ以上にCBの補強
昨日みたいなザル守備してたらあかんわ
「何してんねん」って感じ
DF陣どうにかせなあかんなって気づいてるやろうな?
イニエスタとの連携面がまだまだなのは合流して間もないからしゃーないとして、他が酷すぎる
心配はしてたけど、三田がおらんだけでこんなに悪い方向に変わるとはな
相手が前からガンガンパレス掛けてくると何も出来なくなるの、いい加減治してほしいわ
危なっかしい
140283☆関東牛ユッシー・ヤースケライネン◆jH3Q3bIrRM 2018/07/23 00:39 (501SO)
男性
振り返り。
ポドルスキ選手が加入した去年の今日と比べると、思い通りにはいかない結果になってしまいましたね。
観客、カメラ、記者、期待度が高まれば高まるほど負けてしまう神戸の悪いところがしっかり出てしまった。今日ほど多くの人を神戸サポーターにできる機会はそう訪れないと思います。とても悔しいです。
まず誤算として、湘南さんにセットプレーから頭で決められるとは誰も思ってなかったと思います。そこが残念でした。長崎さんにも勝ったし、何だかんだ湘南さんにも勝てる。そんな空気を切り裂かれました。
ハイプレスな相手を交わすのが得意な柏さんや東京さんと違って、中途半端なパスサッカーをしていると、カウンターで簡単に決められるというのは広島戦で学んだと思いましたが、結局W杯期間に何も変わらなかったということですかね。
ウェリントン選手さえどうにかすれば、神戸は収まらなくて何もできないという神戸の戦い方モデルを披露してしまいました。これから苦しむことになると思います。今こそ脱「個のサッカー」ではないでしょうか。
ここからまたポドルスキ選手が入った時のように、パスサッカー始めましょう。
140282☆ああ 2018/07/23 00:31 (iPhone ios11.4.1)
やはり補強できるチームほど、主力と補欠の実力差が開いちゃうな。
問題ですよね
↩TOPに戻る