過去ログ倉庫
146032☆ああ 2018/08/23 18:13 (Chrome)
そういえば湘南戦の後アウェイ席のゴミやマナーについて散々苦情言われてたけど今回鳥栖戦の後は苦情一切無し。
団体さんやアウェイに駆けつけた人たちが他の人の分までゴミを片づけてくれたのかな?
146031☆おっさんアットいながわ 2018/08/23 16:58 (none)
男性 ついつい揚げ足取りをしてしまう、ゆえに嫌われる50代歳
23節終了時、成績比較
2017年 9勝3分11敗 勝点30
2018年 10勝6分7敗 勝点36
去年と比べれば、今年は勝数も増え、負け数も減ってますね。
146030☆神戸牛 2018/08/23 16:57 (iPhone ios11.4.1)
早く試合見て〜
146029☆ああ■ 2018/08/23 16:45 (SO-04H)
レオもヤセルも、デビューから評判よかったのは博文がいるからだよね。
ヘディング強いだけじゃなく、カバーリングもいいから、相方のCBも上がっていける。
宮と組むとポジション変えるし、ウヨンも含めて今年いろんな選手と組んでってのは大変だろうなと思うよ。
サイドのティーラトンとも連携しなきゃだしね。
横浜戦は休ませてほしい反面、レオとヤセル、ティーラトンのラインが少し不安…
146028☆takezo 2018/08/23 16:43 (SOV32)
とにかく、目の前の試合を精一杯応援しましょう{emj_ip_0109}{emj_ip_0001}{emj_ip_0350}
146027☆ああ 2018/08/23 16:41 (iPhone ios11.4.1)
昨日の敗戦はほんまに悔しいけど、SNS更新した選手が口揃えて言ってる通り、下を向いてる暇はないし残りのリーグ戦に集中してACL出場権取ればいいだけ
最後まで諦めずに選手たちは頑張ってくれる
我々サポーターたちも初のACL出場権獲得に向けて諦めずに全力で声出して応援して選手たちをサポートするだけ
応援は力になるから
残りのリーグ戦、今まで以上にもっと大きな声出して応援してあげよう
146026☆ああ 2018/08/23 16:32 (iPhone ios11.2.6)
男性
昨日のヒロフミ普段と全然違うプレーでしたね
疲労がマックスまで溜まってる感じでかな
オウンゴールのシーンも普段ならクリア出来てたと思います、、、
まりのすはしっかり休ませらのが良いかなと
146025☆ヴィッセルサポ◆2kJebVO31U 2018/08/23 16:07 (iPhone ios11.4.1)
うちアウェイで少ないサポで有名だから
東京にもサポさんがいてくれて素直に嬉しいです。
次の日休んでアウェイ行くぜ!とか
なかなか出来ないもので。心強く思います。
数年以内に何かのタイトルを取る事が現状ヴィッセルの目標で、今年の目標はACL出場権獲得なので、
良い意味に捉えて、背水の陣をしくしかなくなった今の状況は好ましく思います。
怪我続出でも結果のみを求められたネルの最後の年は
応援していても痛々しくて、選手誰も楽しくなさそうでした。
自分らゴール裏サポもブーイングが凄く多かった様に思います。
今日のこの掲示板含め スタジアムでは
応援しよう!という空気が濃くなっている様に思います。
結果は後にしか出ませんが次の試合は未来に有り、後押しをしようとしてくれる人が
前までより自分なりに少しでも上回る応援をしてくれたら
良いなーとは思います。
146024☆いい 2018/08/23 15:56 (iPhone ios11.2.5)
昨日の久保建英見てる限り
神戸に絶対フィットすると思うけどなー
久保ばりばりうまい
146023☆ああ 2018/08/23 15:07 (iPhone ios11.2.6)
男性
連敗してないのは本当に評価できる事です。
上位にいるチームは連敗しないって言いますしね。
146022☆ああ 2018/08/23 15:01 (iPhone ios11.4.1)
キャプテンポルディがツイッターで前向きなコメントしてる!
試合ごとに悲しんではいられない!
その通り!
146021☆東京の神戸人 2018/08/23 14:49 (iPhone ios11.4.1)
男性 29歳
引きずらずに
長い独り言みたいになってしまってるので興味ない方は読み飛ばしてください。
我が家はBSが映らず昨日の試合は観られませんでしたが、Twitterで経緯を見ながらショックやら憤りやらで本当にムカつきました。
でも、1日経って冷静になるとまぁこのクソ暑い中全部の試合で100%は難しいし、何より終わってしまったことは仕方ないという気持ちになってきてます。
去年までのヴィッセルはグダグダな試合してからズルズルいってしまう傾向があったので、横浜戦に向けて選手は気持ちの部分はきれいさっぱり切り替えてほしい。もちろん、改善ポイントは向き合わなければなりませんが。
一度やると決めたポゼッションサッカーを変えたり監督を変えたりするのは元の木阿弥。まだまだ発展途上のチームなので、鹿島や川崎みたいにクラブの軸が確率されるまで、とにかく前を向いて自分たちを信じ切ってほしいと思います。
あと私はシュンキが前から大好きなので昨日の試合だけでボロクソに言われてるのは悲しい。近年は怪我が多少多いとはいえ、出た試合で見せるパフォーマンスの安定感は藤谷や三原とは比べ物にならないと思います。吉田さんには、この3日間でキチンとコンディションを見極めて、良好ならやはり三原ではなくシュンキを使ってほしいです。
最後にポドルスキについても。彼の使い方は考えなおさんとあかんような気がします。王様になれるチームじゃないと輝けないと当初から言われていましたが、最近のプレーを見るとまさにその通りですね。確かに随所でチームを救うプレーもありますが、全体的には自分に合わせろ、合わないボールは知らん、みたいな感じ。ええ歳やし、高給もらってるんやから正直、もっと働いてくれって思います。
センターフォワードならいいのかな?
とにかく今のままのクオリティやとフレッシュに走れる選手使った方がいいと感じています。
146020☆ああ 2018/08/23 14:14 (iPhone ios11.4.1)
上手くいかなくて負ける度に「監督解任」言うてる人は過去から何も学んでない
今までシーズン途中に監督コロコロ変えて失敗してきたこと覚えてない?
ネルシーニョでもダメだったチームを吉田監督はよく4位まで上げてくれてるよ
ポルディ・イニエスタ両方抜きで試合したときも多い中で、1回も連敗してないし安定して上位におれてるやん
吉田監督はヘッドコーチからいきなり監督になって2年目やけど、実際はちょうど1年くらいやのに、サポートあるとはいえよくやってくれてるよ
いまちょうどチームは変わろうとしてるやん
それにリーグ戦4位の監督を解任するのは有り得ないから
146019☆ああ 2018/08/23 14:10 (iPhone ios11.4.1)
勝ち点を単純比較するのはどうか。
今年はここまで広島が独走し
それ以下はほぼ団子状態。勝ち点が分散するのは仕方ない。
その理屈でいくと降格はしたが、過去最高勝ち点での降格に関しては当時の監督に降格の責任はないってことになる。
数字も大事だが、ここまでの試合内容とうまく回しているターンオーバーなどマネージメントを含め吉田監督は評価されるべきだと思う。 いまはいい選手が多いがそれをまとめるのも監督の力量だし、
ゆってもヴィッセル神戸。まだタイトルもおろか年間最高が7位。
現時点で4位でACL争いに加われてることを思えば優れていると評価されて当たり前だと思う。
146018☆ああ 2018/08/23 14:08 (iPhone ios11.4.1)
昨日の敗戦がショック過ぎて立ち直れない。今年は期待した分ショックが大きい。約20年サポやってるけどいつになっならタイトル取れるんやろ。はぁ…
↩TOPに戻る