過去ログ倉庫
148445☆ああ 2018/09/05 20:40 (iPhone ios12.0)
まあ正直
イニエスタやポルディが嫌がるぐらい
オフの時間を選手達で過ごして欲しい。
その中でサッカーの話も出るだろうし。
特定の選手の方がチームよりレベルが高すぎる今なんて、そうそう無いもの。
148444☆ああ 2018/09/05 20:37 (iPhone ios12.0)
メッシは足元が鬼で、走らなくてもボールが来る
何故なら他の選手が汗をかき正しい位置にいるから。
仮に来なくても無理矢理仕掛けられるし失いにくい。
ネイマールが移籍して、今のバルサは守備にシフトしてる。攻撃で押し込めないから。
今のヴィッセルにメッシ風なのは居ないよ。
怪我しとるor海外行き。
居ない選手と比較してもバルサ(どの時代かは判りません)にはならないよー。
困ったね。でもヴィッセルバルサ風味は追求して欲しいな それこそACLorJ2の2択で。
148443☆ああ 2018/09/05 20:28 (iPhone ios11.4.1)
やり方の問題じゃないかな。バルサではもっと走らないメッシがいて成立してんだから。
148442☆ああ 2018/09/05 20:22 (iPhone ios12.0)
ポルディ
正直意味なく場当たり的に90分走るのは本人も無理や!とは思ってるでしょ。
やりたいんはサイドからえぐってのスルーパスじゃない?だいぶ前のイニエスタとの連携みたいな。
瞬間の加速は物凄いから、
前提としてsbかハーフが追い越す動きで
相手DFを押し込んどかないと成立しない。
ポルディ側の選手の縦の仕掛けの動きがなく、本田みたいにこねてると意味ない。中にブロック作られるだけ。
個人でポルディが突破とかウイイレ的な流れになる。
今のJリーグでそんなん通用せんわ
どの時代のバルサスタイルかは
チームの中の人しか判らないけど、
クライフを開祖とするなら
イニエスタやポルディが持った時には
この位置に動く!みたいな決め事はして欲しいな。ボールが走らない今のヴィッセルはバルサとは程遠いよ。
フロンターレがやっているのはDFやボランチを釣り出す動きだけどバルサでは無い、けどバルサ風には見える。
グアルディオラをバルサとするなら
ボールの位置に対して選手が有機的に動く必要が有ります。
5秒で取り返すもしくはディレイさせられる位置を取る必要が有る。
もういっそウイイレCPU対戦で学んだらえーねん。
148441☆ああ 2018/09/05 19:25 (iPhone ios11.4.1)
4-4-2ならポルディが生きるな、守備サボっても許される感じ。
ポルディには下がってこんといてほしい。
バルサスタイルて4-3-3しかあかんのかな?
4-3-3ならポルディはトップ以外無理やな。
守備しない前提で考えなあかん選手、使い方難しいな
148440☆ファンクスター 2018/09/05 19:13 (FTJ162E)
男性
↓中坂いるやんw
148439☆大魔神■ 2018/09/05 19:05 (iPhone ios11.4.1)
男性
朝陽のインスタ
イニエスタもあさひもいてます。
良かったです。
148438☆mp 2018/09/05 19:01 (iPhone ios11.4.1)
ゴウケ、ウェリ、ポルディの3トップでゴウケとポルディが両ワイドだと真ん中でウェリがしっかりマークされるとなかなか点が入る気がせんのは私だけでしょうか? 442のツートップにSB絡める方が良いような気も。むむ!
148437☆ああ 2018/09/05 13:21 (SOV33)
男性
ポルディ中部国際空港から 神戸に帰るのか?成田から神戸に 香港から
148436☆ああ 2018/09/05 13:07 (202K)
相馬も出とったんやな。新潟戦で無双した時があったな。あのループは気持良かった。相馬がいるときは左サイドに不満もつことなかったな
148435☆ああ 2018/09/05 12:40 (SOV31)
男性
10年前のさいたまシティカップ
ちなみに、浦和のメンバーは
浦和レッズ
-----------------
GK 23 都築 龍太
DF 2 坪井 慶介
DF 20 堀之内 聖
DF 12 堤 俊輔
MF 14 平川 忠亮
MF 13 鈴木 啓太
MF 22 阿部 勇樹
MF 16 相馬 崇人
MF 21 梅崎 司
FW 15 エスクデロ セルヒオ
FW 17 エジミウソン
-----------------
控え
GK 1 山岸 範宏
DF 4 田中 マルクス闘莉王
DF 25 近藤 徹志
MF 27 西澤 代志也
MF 6 山田 暢久
MF 19 内舘 秀樹
MF 30 岡野 雅行
MF 33 高橋 峻希
MF 34 山田 直輝
FW 7 高原 直泰
FW 9 永井 雄一郎
FW 35 原口 元気
-----------------
監督 ゲルト エンゲルス
峻希とエンゲルス、そしてポルディ、なんとなく縁を感じる10年前の思い出でした。
話の流れに関係のない投稿失礼しました!
148434☆バステン 2018/09/05 12:38 (SO-02K)
古橋間に合いそうで良かった。
でもViberにイニエスタが写ってない。やはり怪我か…
148433☆ああ 2018/09/05 12:34 (SOV31)
男性
10年前のさいたまシティカップ
バイエルンVS浦和
ポルディ初来日となった、10年前のさいたまシティカップ。
4-2でバイエルンが勝ちましたが、この試合、なんと高橋峻希選手が出場していたんですねw
↓そのときのバイエルンのメンバー
スターティングメンバー
-----------------
GK 1 ミヒャエル レンジング
DF 3 ルシオ
DF 5 ダニエル ファンブイテン
DF 21 フィリップ ラーム
DF 30 クリスチャン レル
MF 8 ハミト アルティントップ
MF 15 ゼロベルト
MF 17 マーク ファンボメル
MF 31 バスティアン シュバインシュタイガー
FW 11 ルーカス ポドルスキ
FW 18 ミロスラフ クローゼ
-----------------
控え
GK 35 トーマス クラフト
DF 2 ウィリー サニョル
DF 23 マルセル ヤンセン
MF 16 アンドレアス オットル
MF 39 トニ クロース
FW 4 メーメット エキシ
FW 13 トーマス ミュラー
-----------------
監督 ユルゲン クリンスマン
148432☆You 2018/09/05 12:16 (SOV36)
日本人選手のレベルが上がらないとメッシが来ようがスアレスが来ようが今とたいして変わらないでしょうね。それにJリーグは守備意識が高いチームが多いしハードワークプレスも厳しいから得点チャンスを作り出すのも難しいでしょうね。バルサの試合も良く見るけどJ1が相手だとかなり苦戦しそうに思います。
148431☆We walk together forever 2018/09/05 12:12 (FRD-L02)
G大阪戦
長沢
古橋 郷家
イニエスタ 三田
藤田
ブン 大崎 ヤセル 藤谷
スンギュ
長沢 ウェリ
古橋 郷家
藤田 三田
ブン 大崎 ヤセル 藤谷
スンギュ
↩TOPに戻る