過去ログ倉庫
174588☆ああ 2019/03/19 15:56 (iPhone ios12.1.4)
あばかすさん
もう少し手短にお願いします
興味深い内容なんですが、長すぎてどうも読みにくいです
174587☆ヴィッセル娘 2019/03/19 15:21 (Chrome)
女性 21歳
ピークの過ぎたビッグネームの獲得は育成を数年遅らせる
金で買ったスーパースターをバルサの選手のように変えることはできない
完成されたスター選手を買い集めるレアルと明確なコンセプトのもとに選手を育成するバルサ
時間をかけて確立された育成システムを金で買うことはできない
将来を有望視されていた郷家はビッグネームの弊害をうけて期待されていた程の成長はしてない
日本代表を担う選手は郷家の年齢の頃にはレギュラーを奪取していた事実をないがしろにしてはならない
174586☆ああ 2019/03/19 15:15 (iPhone ios12.1.4)
そぉ?
長文やけどわかりやすくてまとまった文章やからスッと読めたけど?
174585☆ああ 2019/03/19 15:15 (Chrome)
失点シーンのミスだけじゃなく攻撃でも視野が狭くブレーキになってたし、現時点では今のチームのレベルについていけてないと思う
174584☆神戸人 2019/03/19 15:15 (iPhone ios12.1.4)
〉少なくとも一昨日のワンミスをもってSB初瀬の代わりを即刻補強すべきチームの致命的欠陥とは言えないと思うのです
→実際、初戦から全て観てるサポは、そのミスだけの事を言及してるわけでは無いと思います。特にミタ、ビジャ、ポルディあたりが試合中、彼に要望や指示を出している場面がとても目立っています。特に前回はミタとの連携は明らかに前半上手くいってなかった。
鳥栖戦もビジャの要求にごめんごめんとヘラヘラしながら謝ってましたし。少し意識レベルが低いのは確かやと思ってました。ただ、そのあたりはA代表、海外でもまれて芽生える感覚に近いから、これから期待してます。
174583☆ああ 2019/03/19 15:00 (SCV31)
長いねん
174582☆バルサ化 2019/03/19 15:00 (iPhone ios12.1)
なんかここは長文多いね。
174581☆あばかす 2019/03/19 14:58 (iPhone ios12.1.4)
失点パターン率からみるSB初瀬クリアミスの責任について
前節清水戦でのSB初瀬によるクリアミスからの失点は結果的にほぼ手中に収めていた勝ちゲームを残り数分で乗り逃してしまう原因になりました。
このプレーに対する多くの神戸サポの意見は非常に辛辣で、厳しいものになるとこのワンプレーをもって彼自身の選手としての資質を問う意見まで出ています。
ところで、Jリーグ公式スコアによるとデータ管理上、得失点に関わるプレーはおおよそ
PK
セットプレー
クロスボール
スルーパス
ショートパス
ロングパス
ドリブル
こぼれ球
オウンゴール
と定義されています。
これに照らして、昨年のJ1全チームの失点パターン率をみると、概ね傾向として
セットプレー、クロス、ショートパス、スルーパス
の順となっているようです。
この中でクリアミスからの失点は“こぼれ球”に分類されます(今回の初瀬の場合はクリアミスにエウシーニョのワンタッチ後テセのシュートなので、定義上、こぼれ球ではなくショートパスとして記録されてます)が、全体の失点パターンからみてこぼれ球による失点は割合としてかなり低いんです。更にこの“こぼれ球”には相手DFのブロックやポストの返り球も含まれるので、厳密にクリアミスからとなるとかなりレアな失点パターンと言えるでしょう。
それに比べて最も多い失点パターンは“セットプレーから”で、今シーズンの神戸についても初瀬のクリアミスからの失点以外は全てこれに当たり、クリアミスなど不運な側面もある失点に比べて、より明確にチームの練度熟成によって防げる失点だと思います。
確かに今回の引き分けがほぼ勝ち試合だった神戸にとって非常に痛いのは間違いありませんが、ではその原因となった失点パターンひとつをとって初瀬の進退問題になる程、次戦以降も懸念しなければならないのか。確率論的に言えばむしろ、相変わらずセットプレーからの高失点率を憂慮し重要視して対応すべきではないか、と思うのです。
勿論、初瀬がまた近々の試合で同様の緩慢なプレーからの失点をやらかした場合は、彼のポジション特性的にどうなのかという問題になると思いますが、少なくとも一昨日のワンミスをもってSB初瀬の代わりを即刻補強すべきチームの致命的欠陥とは言えないと思うのです。
174580☆ああ 2019/03/19 13:38 (iPhone ios12.1.4)
甘いルックスとバルサ育ちという経歴から極東の地でプレーすることを都落ちと捉え
手の抜いたプレーをするのではと懸念
→誰が持ってた懸念?
174579☆ファンクスター 2019/03/19 13:36 (FTJ162E)
男性
↓ポエマー?
174578☆ヴィッセル娘 2019/03/19 13:31 (Chrome)
女性 21歳
サンペールはキャプテンの器をもった選手だ
次期キャプテンはイニエスタになるだろうが私はあえてサンペールを推薦したい
知名度や経験に加えて派手なプレーでチームに勝利を導くことのできる選手こそが
キャプテンに相応しいと思われがちだがそれはあくまでも現象面のことに過ぎない
チーム全体で連帯感を抱きながら責任の重みを背負える選手こそが真のキャプテンだ
彼にはそれが出来る
これからのヴィッセルを引っ張っていく選手はイニエスタではなく
サンペールであることを我々は数十分のプレーで理解できたはずだ
どんな場面でも彼は数的有利になるようにポジショニングを修正していた
彼はたった一度も止まることなく動き続け最小限の動きで最大限の貢献をもたらしていた
甘いルックスとバルサ育ちという経歴から極東の地でプレーすることを都落ちと捉え
手の抜いたプレーをするのではと懸念を彼は自らの力で蹴散した
彼が我々ヴィッセルサポーターのハートを鷲掴みするのは時間の問題だ
174577☆ああ 2019/03/19 13:30 (iPhone ios12.1.4)
今週末は、イニエスタもビジャもダンクレーもサンペールも、桜見物に出かけて、英気を養ってください{emj_ip_0254}
174576☆ああ 2019/03/19 13:16 (SO-01H)
男性
これでアウェイツアーとかやれたら最高やな{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}
174575☆ああ 2019/03/19 12:55 (iPhone ios12.1.4)
ヴィッセル娘はもしかしてポエマーの生まれ変わり?
174574☆ああ 2019/03/19 12:48 (iPhone ios12.1.4)
ヴィッセルジェット乗りて〜。
↩TOPに戻る