過去ログ倉庫
174720☆da 2019/03/21 06:31 (iPhone ios12.1.4)
男性
ドイツのGKは優秀だからどの国のリーグでも活躍できるが、ポゼッションやるならドイツ人フィールドプレーヤーはいらないと思う。リーガでもレアルのようなスタイルならエジルやクロースも活躍できるが、ティキタカやるなら邪魔なだけか。
ポルディは熱いし乱暴だけど、四股踏んだりとかわいいとこもあるんやけど。Jには残って欲しいな
174719☆da 2019/03/21 06:23 (iPhone ios12.1.4)
男性
三木谷会長はビジネスに徹するので、目に見えないポルディの貢献度は評価しないと思うし、三浦SDも自身が獲得を要望した訳じゃないので思い入れも無いと思う。高額年棒でピッチ内外で費用対効果が低いなら間違いなく放出し、イニエスタ主将でいくんじゃない?天才イニエスタが率いる方がメディア戦略も機能するし。
174718☆らわや 2019/03/21 05:58 (iPhone ios12.1.2)
中東の笛はサッカーだけのものでもないけどね
174717☆ヴィッセル娘 2019/03/21 04:46 (Chrome)
女性 21歳
そんなん言い出したらサッカーのほうが曖昧じゃね?
何だよ中東の笛って…
174716☆あばかす 2019/03/21 04:33 (iPhone ios12.1.4)
ホームランは非論理的
15:44 京都から二時間かかる さん
言葉足らずな僕の発言にフォローコメントいただきありがとうございます。
そこなんですよ、規定の曖昧さ...球場によって外野フェンスの高さが違ったり両翼の長さが極端に異なってたり...
材質が金網でよじ登れる球場もあれば堅固な壁が5mくらいある球場もあったり。
「神宮なら入ってた」とか「ヤフオクドームの壁だと越えられない」とか、昔の甲子園に至っては、正規の観客席フェンス手前にリリーフ投手の練習エリアを設け、名付けて「ラッキーゾーン」ですからね、ラッキーって(苦笑)
174715☆ああ 2019/03/21 03:12 (iPhone ios12.1.4)
ゴール裏の旗は何故応援団の旗?
応援団を応援してるのか?
174714☆ああ 2019/03/21 02:46 (iPhone ios12.1)
共に戦えウルトラ笑笑
ゴール裏の後ろの方でユニ着てタオル巻いてコールリードしてる奴らより熱い人いっぱいいるし笑
コールリードしてる方も大変やと思うけど!
それに酔ってる&自分のライブ感覚に見えて笑える時がある笑
174713☆ああ 2019/03/21 02:46 (iPhone ios12.1)
共に戦えウルトラ笑笑
ゴール裏の後ろの方でユニ着てタオル巻いてコールリードしてる奴らより熱い人いっぱいいるし笑
コールリードしてる方も大変やと思うけど!
それに酔ってる&自分のライブ感覚に見えて笑える時がある笑
174712☆ああ 2019/03/21 02:38 (iPhone ios12.1)
↓それな!
裸の意味笑
ヴィッセルのエンブレム書いてるなら分からんでもないけど笑
174711☆ああ 2019/03/21 02:28 (iPhone ios12.1.4)
あと服脱ぐのマジでやめてほしい。あれ何のため?くそダサいし、みっともない。
174710☆ああ 2019/03/21 02:02 (iPhone ios12.1)
トモニ何たらとか言うてるけど…
仲間とかトモニやったら見た目カッコは大事よな
174709☆ああ 2019/03/21 02:01 (iPhone ios12.1)
ゴール裏だいたいユニ着てるのに私設応援団どもはなぜユニを着ないの?
それがカッコいいのか?
174708☆ああ 2019/03/21 01:54 (iPhone ios12.1)
1:35
結果天才
174707☆ああ 2019/03/21 01:35 (Chrome)
イニエスタのプレーは、理詰めのプレーにみえる
イニエスタは、天才というより、努力の人、にみえる
彼のプレーはクリロナやベイルやムバッペのような、身体能力に頼ったものではなく
それぞれの状況で選ぶべき最適のプレーを絶妙に選んでいるだけ、にみえる
超スピードで相手を抜く、というより、スピードの緩急や、目線や身体の向き等々の無駄のないフェイントで相手を騙す
パスもシュートもそう。特別すごい力は感じない。だがいつも的確。絶妙なタイミングで最善の選択をする
日本人にとってこれ以上ない助っ人だと思う。なぜならメッシのスピードやクリロナの屈強さとは違い、イニエスタの判断は学べるから
学んで会得することができるから。彼が使うテクニックもまた、子供でも遊びや練習では普通に使っているものばかり
豪速ドリブルでもなければ誰もできないフェイントでも、高い身体能力にまかせたオーバーヘッドでもない、やってやれないものではない
イニエスタは教科書。メッシやクリロナやムバッペは確かに世界最高峰だが
彼らではなく、サッカー人としてだけではなく人間性も素晴らしく、日本人選手がより多くを学べるイニエスタが来てくれたことに物凄く価値があると思う
なので、彼がいるあいだにうちの選手たち、日本人スタッフたちが飛躍的な成長を遂げてくれることを心の底から願う
試合でのテクニックや状況判断だけでなく、プロサッカー選手としての日頃からの振舞い方、態度、人としての所作、学べる事は本当に多いはず
174706☆ああ 2019/03/21 00:23 (iPhone ios12.1.2)
イタリア、スペインにとって韓国は良い印象ないでしょう。
スンギュは悪くないし、被害者だね。
↩TOPに戻る