過去ログ倉庫
196627☆本当に 2019/06/29 20:20 (SOV36)
取ればいいって
高いお金も掛かるし
相手も断る権利ありますよ。
物を買えばいいみたいないい方はどうかと思う。
196626☆ああ 2019/06/29 19:24 (iPhone ios12.3.1)
来年シルバとセスクをダブル取りすればいいよ。
196625☆ああ 2019/06/29 19:02 (iPhone ios12.3.1)
ベースボールユニフォーム
楽天イーグルスのユニだったりしてw
196624☆ああ 2019/06/29 19:01 (iPhone ios12.0.1)
イニエスタ、ポドルスキ、ビジャが監督するかもしれないし。まだまた三木谷マネーはある。ヴィッセルの未来は明るい。
196623☆ああ 2019/06/29 18:11 (iPhone ios12.4)
15:24
@ポジショナルプレーとポゼッションサッカーを
同列に語っている人が居る
A〜人だと上記が優れていると盲信している人が居る
Bそもそも 我々はサッカー後進国なのに
ちょいちょい上から目線で近代サッカーを語る
あらゆる点で同列にいない事を意識できていない。
C揚げ足をとる事でマウンティングに繋がっている事を自覚出来ない人がいる
Dクライフが最強バルサを作ったとか
メディアに踊らされている人がいる
Eアーセナルが近代的なサッカーを作り
クライフが言語化し、
グアルディオラが選手〜監督期に消化して
シャビ、イニエスタ、メッシという
近代最高のトリオがそれを実行した。
{emj_ip_0755}1バルサが強くなれば、それを研究し
ほぼ全てのチームが消化不良で方針転換した時代があります。
結局の所、ウチが今季 掲げている
"バルサに習うヴィッセル神戸らしさ"
の様なスタイルを突き詰めて行かないと
そもそも輝く瞬間など永遠に訪れないよサッカーは!です。
{emj_ip_0755}2 どのスタイルが最強!は
その時によって変わります。
要因は 相手チームのスタイル、布陣、調子
自チームのスタイルと調子、選手を巧く当てはめられるかなどなど。
多様性に応えられる監督ならば、恐らくある程度はそのリーグで残れます。
でも優勝!とか、楽しすぎるサッカー!とか
美しいサッカー!とかは
フロントの努力、監督の方向性、選手の意識や
ポリバレントであるか?など…
はい すみません 長いスネ
簡潔に書くと
"一致団結"です。
196622☆ああ 2019/06/29 18:11 (Chrome)
ポドルスキ、イニエスタ、ビジャ、がいてくれることへの有難みも感じなくなってきたわ
これ、いなくなったとき相当やばそう。観客も一気に減るだろうし、日本人のモチベーションも駄々下がりしそう
いるうちにプロ意識から技術から判断やアイデアから、出来る限りレベルアップしてアジアトップレベルに近づかないと
彼らがいなくなると同時にヴィッセル神戸が焼け野原同然になっちまう。それがそんなに遠くない未来だと思うと、今から怖い…
196621☆ああ 2019/06/29 17:55 (iPhone ios12.0.1)
イニエスタがヴィッセルのユニフォームを着てることへの驚きが薄れてきて怖い。本当にすごい事なのに。
196620☆みみ 2019/06/29 17:39 (iPad)
女性
ガンバ戦のユニフォーム…
ベースボールか……
ウェリントン、ダンクレー、古橋も欲しかったです。
ってか選べられるって、、
最後に残るのは……………
196619☆ああ 2019/06/29 17:23 (iPhone ios12.3.1)
フェルメーレンはベルギーやった、、、
196618☆ああ 2019/06/29 17:22 (iPhone ios12.3.1)
あの、、、
本家のバルサがこんなに多国籍なんですけど、、、
テアシュテーゲンもフェルメーレンもドイツ人なんですけど、、、
メッシはアルゼンチンでラキティッチはクロアチアなんですけど、、、
バルサ化するならスペイン人だけじゃなくてどんな国籍でもスタイルに合った選手を取ったり、育成するだけやねんけど、、、
酒井高徳とか岡崎とったらバルサ化じゃないなら、本家のバルサはバルサじゃなくなっちゃうよ、、、
196617☆Mr.ゴール裏 2019/06/29 17:16 (iPhone ios12.3.1)
替わりにワシらにもなんかくれや!
196616☆ヴィッセルのランドセル 2019/06/29 17:01 (iPhone ios12.3.1)
サンペール選手の兄貴そっくりだべし。
196615☆ああ 2019/06/29 16:50 (iPhone ios12.1.2)
そうなんだよなぁ
ドイツドイツとか言うけど、全くそんなことないんだよなぁ
仮に、レヴァンドフスキとかを候補に上げてるならともかく
高徳の場合だと、左SB、日本人、帰国希望、と補強ポイントとか諸々が合致してるんだよなぁ
むしろフィンクを監督に据えたことでドイツと縁が繋がったと考えるべきでら
何人監督だろうが、所謂バルサ化から遠のいたことにはならなあし、ドイツ路線になんて全く行ってない
まあ多国籍になると、通訳を介してコミュニケーションがむずかしくなる恐れもあるから、スペイン人で揃えたいってのは分からないでもないけどね
196614☆本当に 2019/06/29 16:35 (SOV36)
誰が監督でもいい
どの選手を補強してもいい。
勝てるなら。
196613☆秋風京都 2019/06/29 16:12 (SH-01L)
男性
Jリーグで活躍した外国人
ジーコ、ドゥンガ、ブッフバルト、ホンミョンボ の4人が、海外にJリーグの魅力を発信するアンバサダーに就任した。将来イニエスタ達にも、この役がまわってきたら嬉しい、と思います。
↩TOPに戻る