過去ログ倉庫
213948☆おや? 2019/09/02 10:55 (SOV34)
ああさん
神戸の見解はそれが当然だと思います。ジャッジが違う方向に流れれば結果も変わるくらいギリギリの試合だったと思います。
213947☆ああ 2019/09/02 10:54 (Chrome)
予想
ジェイ→完全アウト。ファール&ハンド&ゴールライン割っていないというトリプル誤審。フェルマーレンの出血も見て見ぬふり。
副審が自信満々にゴール判定。副審もミスジャッジ。もしVARがあれば確実にジェイは2枚目のイエローで退場。
この試合の戦況を大きく変える大誤審。
白井→微妙だがセーフ。手を動かさなければボールに触れる事無かったのに、わざわざ右手だけ下げたのは意図的としか思えない。
だけどジャッジリプレイのメンツは審判に甘い。至近距離だったので意図的では無い、当たらなくてもゴールには入っていない、などと主審の判断を尊重しそう。
213946☆たけ 2019/09/02 10:48 (iPhone ios12.4)
有名な札幌サポの村上アシシさん方の判定についてのブログでの見解ですが、おそらく正解に近いと思います。
ちなみにこの方は白井選手のハンドはルール改定によりシロ判定と言っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ジェイの得点シーンは、以下の3つの論点があると思います。
1.ヘディングで競ったシーンはジェイが肘打ちをしており、ファールではないか?
2.ジェイのヘディングは結果的にジェイの手に当たっており、ハンドではないか?
3.そもそもゴールラインを割っていないのではないのか?
3番は真横からの映像がないので、真横から見ているアシスタントレフリーの判断を支持したいなと(証拠となるファクトがない状態で第3者が文句言うのは良くない)。
問題は1番と2番で、VTRを見る限り、肘打ち&ハンドのダブルコンボですね。。火曜のJリーグジャッジリプレイでも、「誤審」という判断が下されると僕は予想します。
試合後の神戸GK飯倉の発言によると、主審はこのシーン、見えていなかったと発言しているそうです。
東城主審と会話を交わしていたGK飯倉大樹(33)は「トーマス(フェルマーレン)に肘が入っていて(ボールが)手に当たっていたのは『見えなかった』と話していた」と明かした。
たしかに上記映像を見る限り、審判とボールの間に神戸の選手が立っていて、死角になっていたように思います。じゃ死角にならないよう、ポジショニングし直せよって話なんですが、90分全てのプレーを全部目視せよってのは限界もあるわけです。
誤審は誤審なんですが、運用ルール適用のミス、たとえば昨年最終節のアディショナルタイム19分取ってしまった致命的なエラーとかと比べると、今回の誤審は「起こり得る」もので、審判委員会からの割り当て停止などの措置は行われないレベルの誤審かなと個人的には思います(ちなみに誤審を正当化する話ではなく、誤審の深刻度の話をしています)。
213945☆ああ 2019/09/02 10:23 (iPhone ios12.4)
おや?さん
そうですね。まぁリプレイは双方の意見を代表者が言ってるだけのように思えるので意味ないと思いますが…
私は
ジェイ→肘打ち ハンド イエロー、ゴールライン割ってない
白井→ハンド
ジャッジ→処分あり(点が絡んでる為)
ですね〜。神戸の選手と同意見です。
213944☆ああ 2019/09/02 10:18 (iPhone ios12.4)
9:45さん
浦和湘南の梅崎が倒されたシーンも個人的にはPKはキツいと感じたかな。
ジャッジリプレイは誤審を叩くものじゃないから、ハンド疑惑だけ取り上げられて、お茶を濁されそうで怖い。
213943☆おや? 2019/09/02 10:17 (SOV34)
リプレイ待ちましょう。
ルールが変わっても解釈は個人になるので、
私は
ジェイ→ハンド
白井→ノーハンド
ジャッジ→処分なし
に1票
213942☆あゝ■ ■ 2019/09/02 10:14 (iPhone ios12.4.1)
ハンドの規定が最近新しくなったから
つまりそういうこと
213941☆ああ 2019/09/02 10:13 (iPhone ios12.4)
白井もアウトやと思う。
あれだけ腕を広げてたら不自然に体を大きく見せてると取られるかなと。
むしろ、あれでとられなかったらなんでもありになる
213940☆あゝ■ ■ 2019/09/02 09:45 (iPhone ios12.4.1)
ジェイはアウト
白井はセーフ
鹿島三竿のハンドやセレッソのゴールなど今週誤審多いからJの審判はそのレベルよ
VAR導入までどうしようもない
てかさ、湘南浦和での誤審で審判の人数増やすのを8月までにするとか言ってたけどしたの?
213939☆おや? 2019/09/02 09:15 (SOV34)
私もそれは同感。ルールが代わり私たちも勉強するべきです。
ルールがわからないとナイスジャッジを誤審と騒ぐこともありますし逆もしかりです。勝ったから負けたからよりも真実を正しく知りたいと思います。
213938☆あゝ■ ■ 2019/09/02 09:14 (iPhone ios12.4.1)
イニエスタいないの次はサンペールいないになるだけでしょ
鹿島や川崎みたく控えに数人変えても中位ぐらいには勝てるぐらいにしなきゃ3冠やacl優勝は無理
213937☆ああ■ ■ 2019/09/02 09:10 (iPhone ios12.4.1)
イニエスタが居なくても強い神戸にならないといつまで経ってもイニエスタ頼りになるよ
213936☆ああ 2019/09/02 09:07 (iPhone ios12.4.1)
選手の感情を勝手に想像してネガティブ発言するのやめてくれん?
213935☆ああ 2019/09/02 09:00 (iPhone ios12.4)
うじうじじゃなくて、今後のためにもなぁなぁにせずに勉強すべきやと思うなぁ。
そのためにも私は知っときたいだけ。
別に覆るとも思ってないし。
213934☆ああ 2019/09/02 08:51 (iPhone ios12.3.2)
もう終わったことをウジウジ言っても仕方ない
未来に向けた発言をしよう
↩TOPに戻る