過去ログ倉庫
239468☆ああ 2020/02/21 13:32 (iPhone ios12.2)
ブチっといってもたわけじゃないから、長期離脱はないと思いますが
239467☆ああ 2020/02/21 13:30 (iPhone ios12.2)
小さい問題だがリスクを負いたくないので交代させた
て監督がゆうてます
239466☆やと 2020/02/21 13:07 (SOV39)
男性
ハムは普通にフィンクが言ってなかったっけ?
猛暑の時期といっても7月〜8月で1ヶ月中断するし、それ以降はそこまで過密でもなさそうやけど
ま、7月までがクッソ過密でW杯のときよりも+5試合くらいはしないといけない計算のはず
239465☆たけ信者 2020/02/21 12:45 (iPhone ios13.3.1)
こりゃ!!たけ尊師を馬鹿にするでない
239464☆ああ 2020/02/21 12:37 (iPhone ios13.3.1)
10:59
たけ情報w
239463☆あー 2020/02/21 12:06 (iPhone ios13.3.1)
横浜FC戦のシーズンシート先行入場って抽選ありましたか??
239462☆ああ 2020/02/21 11:15 (iPhone ios13.3.1)
ごめん、ダンカレー→ダンクレー
239461☆ああ 2020/02/21 11:15 (iPhone ios13.3.1)
サンペール 、ダンカレーが国内専念なの心強いね
239460☆ああ 2020/02/21 10:59 (iPhone ios13.3.1)
10:10
フェルマーレン、ハムストリング?
何情報?
239459☆たけ 2020/02/21 10:45 (iPhone ios13.3.1)
フェルマーレンの結果はまだわからないけど、これは警鐘だと思う。いくら表面上は大丈夫にみえてもこの過密日程は絶対にターンオーバー
が必要。
今無理したらかならず怪我人出たり猛暑時期に急落するよ
239458☆ああ 2020/02/21 10:27 (SOV39)
横浜FCは開幕戦男ふじもんがやってくれる予感!
239457☆ああ 2020/02/21 10:26 (iPhone ios13.3.1)
試合だけじゃなくサポ、演出、スタジアム
これがJ1ってところ見せつけましょ!!
239456☆ああ 2020/02/21 10:24 (iPhone ios13.3.1)
フェルマーレン、怪我で長期離脱ならaclもJリーグもだけどユーロもヤバいよな…
239455☆たけ 2020/02/21 10:10 (iPhone ios13.3.1)
油断はならないが、水原であれほど激闘したら日曜日はターンオーバーするしかない。イニエスタ、ドゥグラス、フェルマーレン、レオや西、高徳も休ませないと先々に疲労が蓄積する。
ダンクレー、サンペールや博文、初瀬と藤谷でも充分横浜FCには勝てるはず。
フェルマーレンはハムストやったみたいだから
今日の検査結果では長期離脱かも。。。
239454☆ああ 2020/02/21 09:37 (Chrome)
横浜FC戦、絶対に油断しないでほしい。
神戸はACL2戦目、水原との激戦を制したとはいえアウェイ長距離遠征からの中3日は過酷。
練習よりも疲労をいかに抜くか、コンディション調整が鍵。チームとしての上積みは望めない。
イニエスタ、ドウグラスもフル出場は難しいだろう。フェルマーレンも前半負傷交代により開幕出場は厳しい。
一方横浜FCはチームの完成度、個の力でJ2トップクラス。若い選手が多くその上積みは計り知れない。
フレッシュな状態でJ1開幕に向けて照準を合わせてきた。ほぼベストメンバーで臨めるだろう。
昇格してきた勢いも加味すればもはJ1上位チームと戦っても遜色ないレベルにある。
ただ守って一発にかけるチームとは異なり、ボールを大事にする意識は高く、守備組織も整備されている。
若手とベテランも上手く融合している。松尾、中山、斉藤、瀬古、手塚などのポテンシャルの高い若手選手に
カズ、中村俊輔、松井大輔、伊野波など経験豊富なレジェンドたちの存在。
ルヴァンでは広島に負けたが、テストマッチ的だったので結果は度外視していいだろう。
ベストメンバーの広島に対しての0−2負けは、むしろ大健闘と言える。
(昨年神戸は広島に2−4負け、2−6負け)
横浜FCの全員守備を突き崩すのは困難で、1点差勝負。若手主体、運動量豊富な横浜FCに対して
疲労の激しい神戸は後半足が止まる。
サポは緩い気持ちで応援しているといけない。横浜FCなんて楽勝と思ってないだろうか。
なぜか前評判があまり良くない横浜FCだが、、2019シーズンでレイソルとの直接対決で1勝1分無失点と
互角以上の力を持っている事を忘れてはならない。
それにも増して今回は疲労という見えない敵がいる。前半0−0だと相手ペースと思っていい。
勝利のためには先制点が必須。逆に先制されるとさらに守りを固められて得点を奪うのは困難。
横浜FCとの開幕戦は今シーズン最も警戒が必要な相手と言っても過言ではない。
油断してはならない。本気で相手を叩き潰すくらいの声援を送ろう。
↩TOPに戻る