過去ログ倉庫
253056☆ああ 2020/09/03 15:00 (iPhone ios12.4.8)
小川選手はなかなか跳ねずに引退までこんな感じでいくんかな。。
江坂選手と代表で再会するってのはどこまで現実味あるんかな。
返信超いいね順📈超勢い

253055☆ああ 2020/09/03 14:55 (iPhone ios13.6.1)
神戸と川崎のWGの層と質の差がやばい
神戸→古橋、郷家、小川、小田、(TJ)
川崎→長谷川、三笘、旗手、齋藤、家長、宮代、(小林)
返信超いいね順📈超勢い

253054☆ああ 2020/09/03 14:51 (iPhone ios13.5.1)
13:24 マリノスが数年で強くなったってw
鹿島と並んで一度も降格したことがなく優勝回数4回の名門だぞ
返信超いいね順📈超勢い

253053☆ああ 2020/09/03 14:43 (iPhone ios12.4.7)
見逃し配信でフル見たけどお粗末だ。
金払って見る試合じゃないな。
弱すぎ
返信超いいね順📈超勢い

253052☆六甲バルボア 2020/09/03 14:31 (SO-04J)
男性
気迫
川崎戦前日のオンライン取材に高徳は「最初の15,20分でしっかり試合に入って相手にダメージを与えることが大事」、さらに「自分らがやられて嫌なことをどれだけ川崎に対してできるかがキーになる」とも話していた。昨日の試合、高徳の言っていたことを、すべて川崎やられたからたまらない。小林悠は試合後、「前線からプレスをかけ、気迫で勝つんだというところを見せたかった」と話していた。昨日の試合、神戸に一番、足りなかったのは気迫だったのかもしれない。フワッとした状態で、試合に入った神戸、気合い十分で最初から向かってきた川崎。その差が出た試合だったのかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

253051☆ああ 2020/09/03 14:26 (ASUS_X00PD)
↓大賛成。大崎も。
返信超いいね順📈超勢い

253050☆ああ 2020/09/03 14:21 (iPhone ios13.6.1)
とりあえず、蛍を休ませよう!
本人が出ると言っても休ませるべき

ここ数試合明らかにプレーの質が落ちてる

返信超いいね順📈超勢い

253049☆gs 2020/09/03 13:37 (FIG-LA1)
男性
は知らされた
覆面、珍しく誤字有るしな(笑)
返信超いいね順📈超勢い

253048☆ああ 2020/09/03 13:30 (iPhone ios13.6)
覆面記者さんもお手上げって雰囲気が。
昨日の内容でよく記事を書けたものだ。感心します。
返信超いいね順📈超勢い

253047☆ああ 2020/09/03 13:28 (iPhone ios13.6.1)
何気に、脇坂・宮代と途中交代選手で2得点やもんなぁ。羨ましい。

途中から川崎は、対神戸より自チームでのポジション争いに勝つ為に必死になってたでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

253046☆ああ 2020/09/03 13:27 (iPhone ios13.6.1)
コロナ対策サポーター
ジャイアンツ菅野投手、西川きよし師匠、サントリー新浪社長、人型ロボットPepper、三木谷社長、イニエスタ
どうゆう人選?
返信超いいね順📈超勢い

253045☆ああ 2020/09/03 13:26 (SCV38)
川崎の選手はゴール前でも落ち着いてたな、うちの選手は焦って余裕がない感じやったね
返信超いいね順📈超勢い

253044☆ああ 2020/09/03 13:26 (SO-02K)
大崎{emj_ip_0675}渡辺は全然ありだと思うな。大崎より守備安定してるし

返信超いいね順📈超勢い

253043☆ああ 2020/09/03 13:24 (Chrome)
昨日は本当にショックと怒りと悲しみで魂が抜けてしまいましたが、一晩明けて冷静に整理することができてきました。

・まず、この大敗はチームというかクラブとしての圧倒的な練度習熟度の差と、選手層に起因する選手のコンディション不良が原因であり、小手先の戦術で何とかなるようなものではなかった。
→ビルドアップがうまくいってない時点で、3バックにするということもあり得たが、左利きのフェルマーレンがスタメンの選手よりもコンディションが悪かったのではと考えるとフィンクさんに選択肢はなかった。しかも前線の収まりが悪いのでロングパスによる打開も無理。

・ヴィッセルがフロンターレや以前のアントラーズのようなクラブになるにはスタイルの確立という点でまだまだ時間が必要。また、マリノスやF東のように数年で強くなれてないのも、それだけ難しいことにチャレンジしてるから(だと思うようにした)

・休養という意味ならともかく、戦術的理由で飯倉や大アを外すのは得策ではない。スタイルを築き上げていくうえで、現状、彼ら以上の適任者はチーム内にいない。
→スタイルを放棄するなら別だが、そうすれば前のヴィッセルと何ら変わらない。もちろんフィンクを解任するなんてのもなし。

・選手層の薄さ、有力な大卒選手や下位カテゴリ選手が入ってこないのも、今までのヴィッセルというクラブがスクラップ&ビルドの繰り返しでやってきたことによるツケ

・とはいえ長期的目線と同時に、今まさに主力選手が壊れていくかもしれない状況を見るのは本当に辛い
→コロナの影響もあるとはいえ、フロント(もしくは監督)がその点で甘かったのはあると思う

ということで補強ができない間はこのチームでいくしかないので怪我に気をつけてもらいつつ、若手にもしっかりやってもらいつつ、チャンスがあればスタイルにあった選手を補強、という感じでやってもらうしかないかなと考えています。

2試合分とはいえ大会がなくなったことをもはや前向きにとらえたい。
返信超いいね順📈超勢い

253042☆ああ 2020/09/03 13:24 (iPhone ios13.6.1)
(土)湘南戦@アウェイ
(水)川崎戦@アウェイ

フィンクがどのようなメンバー構成で臨むのか興味深い。怪我人が増えていく中で、ガラッと変えれるほど選手いませんが…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る