過去ログ倉庫
259278☆ああ 2020/09/24 17:54 (iPhone ios14.0)
未だに
ポゼッションとカウンター戦術は相反する
と思ってる人いるんだな。
そろそろ違うとゆうことに気づけよ
259277☆ああ 2020/09/24 17:53 (iPhone ios13.7)
藤本やら古橋やら明らかに前線の選手がカウンター向きばっかなんだよなぁ
259276☆ああ 2020/09/24 17:46 (iPhone ios13.7)
ゴリゴリに固めた相手の守備ブロックを崩して得点出来るというのが神戸からどうして生まれるのか不思議な気すらする。
259275☆ああ 2020/09/24 17:46 (iPhone ios13.7)
林健太郎ってなんであんなに胡散臭いオーラ放てるねん
259274☆あん■ 2020/09/24 17:37 (iPhone ios13.6.1)
バルサ化っていうが、
近年ではカウンター主体の縦に速いサッカーが強い時代に、ポゼッションして針の穴を通すようなパスワークの難しい戦術をわざわざ選ぶ必要がどこにあるのか?
時代遅れやし、そりゃあどんな監督でも難しいよ。
メンバー揃っているのだからそんなことしなくても勝つ方法あるやろ。
259273☆ああ 2020/09/24 17:35 (iPhone ios13.7)
次はイニ高徳蛍大崎、思い切って休ませても良さそう
259272☆ああ 2020/09/24 17:29 (iPhone ios13.7)
17:11
それって全部真実なんですか?本当にフィンクはフロントからそんなに圧を受けながらやってたんですか?詳しい様なので教えて下さい。
259271☆PL10 2020/09/24 17:15 (iPhone ios13.6)
ヤス
ありがとう
259270☆ああ■ ■ 2020/09/24 17:11 (Chrome)
誰を連れてきたところで結局は
バルサの神髄や欧州サッカーを理解できない和式サッカー観に引き摺られて
結果に一喜一憂するかたちで我慢しきれず解雇する事になるだろうよ
分析、反省、改善、変化、ができぬ限り同じ過ちは永遠に繰り返され続ける
監督が仕事しやすい環境づくりができないなら監督が力発揮できず逃げ出したくなるのも当然
監督の権限が少なく監督の言い分が殆ど通らない環境ならヤリガイだって感じられなくなる
改革を、と言われながらも、結果もだせ、などと無理難題を言われ
挙句、補強は無理、ポルディはもう放出が決まった、若手を育成しろ、そして結果も出せ
などと立て続けに無理難題を幾つも幾つも重ねられた挙句結果責任まで押し付けられたら
監督として匙を投げたくなる気持ちもわかるよ
259269☆ああ■ 2020/09/24 17:06 (iPhone ios13.7)
アツは大丈夫なんか?
フロントよ?
259268☆ギュー 2020/09/24 17:03 (iPhone ios13.6.1)
男性
ACL今年は中止で
来年残りと新規出場チームで
20,21アジアチャンピオンでいい
コロナで失格なんて西地区残念
259267☆ああ 2020/09/24 17:00 (iPhone ios13.7)
飯倉(負傷?)、大崎、フェルマーレン、酒井、イニエスタが疲労、西とサンペール累積となると嫌でも若手メインにせんとあかんやろ。ある意味初戦はエクスキューズがある。勝てば儲け物くらいで見ます。
259266☆ああ 2020/09/24 16:53 (iPhone ios13.6.1)
サポはバルサ化望んでるん?実際どうなん?
私はあんま気にしてないんやけどさ
259265☆ああ 2020/09/24 16:50 (CPH1943)
地味にイニエスタが8日間で3試合フル出場と酷使されてるけど大丈夫かな…
アツも26日の試合は監督としての初戦ということもあって何としても勝ちたいだろうからまたイニエスタ先発になりそう
259264☆ああ 2020/09/24 16:47 (iPhone ios13.7)
バルサ化やろパスサッカーやら言うてるけど神戸がパスサッカーで崩して得点なんかほぼみた事ないし、なんなら得点はほぼカウンターかショートカウンターよな。ポゼッション率も低い試合はなんか勝ってるし笑
↩TOPに戻る