過去ログ倉庫
331380☆ああ 2021/06/08 18:46 (iPhone ios14.6)
古橋がプレースキックのキッカーになったのってやっぱりACLのあのゴールのおかげよね。

そう考えるとほんまにあのACLでベスト4まで戦えたのって大きいよな。
前川、菊池、山川は結構すぐに変化が見えたけど、古橋みたいに「こんなところにもACLの影響が!」みたいなことが起こりそうで楽しみ!


藤谷、小川とかが北九州で遅咲き開花したらたまらんわ。
返信超いいね順📈超勢い

331379☆ああ 2021/06/08 18:44 (iPhone ios14.6)
昨日の試合見て古橋はビッククラブ以外は海外挑戦焦らなくていいと思う。海外でプレーしてる仲間が居るなか古橋の動きだしにピンポイントでパス出せるのは鎌田くらいやった。結局日本代表の数人が所属する海外チームにイニ、フェル、サンペールレベルが居るかといえば微妙。パサーに生かしてもらう事が多い古橋はチームのレベルが高ければ高いほど良さが出ると思った。
返信超いいね順📈超勢い

331378☆ある 2021/06/08 18:36 (iPhone ios14.6)
神戸の監督はイニエスタを活かせてないよね
活かせてたら、優勝できると思うけど‥
だって、あのイニエスタだよ?
返信超いいね順📈超勢い

331377☆ああ 2021/06/08 18:26 (iPhone ios14.4.2)
でもできるだけ長い時間、イニエスタのプレーみたいんよね…
イニエスタが復帰してから勝ててないのは事実
やけど復帰する前からチームとしては下降気味やったの事実やないかな
アツさんには難しいのかもしれないね
どう扱えばええのやろか。
返信超いいね順📈超勢い

331376☆Rr 2021/06/08 16:27 (iPhone ios14.6)
イニエスタ出てる時にポゼッションするけども
ペナ付近でポゼッションしないとイニエスタが活かしきれないよね。
そのためイニエスタ出てる試合でうまくゲームを進めるためにはペナ付近でポゼッションを続けなければいけないと思う。
今現在あんまりそれができているとは思えないよね。






返信超いいね順📈超勢い

331375☆ああ 2021/06/08 16:23 (iPhone ios14.4.2)
イニエスタは90分を満遍なくやるより、20分を全力でやった方が相手的にも脅威だと思う
返信超いいね順📈超勢い

331374☆みかん 2021/06/08 16:14 (SOV42)
イニエスタをスタメンで出してたらしばらく勝てないのと違いますか?
返信超いいね順📈超勢い

331373☆ああ 2021/06/08 15:08 (iPhone ios14.6)
実際古橋のロストの位置は良くなかった。
けど、日本人は失点するとボールを失った人の責任にしがち。それ故にjとかでは、プレミア程の思い切ったプレーがあまり見られない気がする。みんな点とるよりもボール取られないが優先になってる
返信超いいね順📈超勢い

331372☆ああ 2021/06/08 14:43 (Pixel)
ポステコ、セルティックでうまく行かなかったらほしいな
返信超いいね順📈超勢い

331371☆ああ 2021/06/08 14:39 (iPhone ios14.6)
めっちゃロストのこと言うけど、あの場面で確実に収められる選手実際どれだけいるかな。それに失点自体はどう考えても中途半端なクリア、寄せの甘いサイド、競り合いに負ける中の選手が原因でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

331370☆ああ 2021/06/08 14:33 (iPhone ios14.6)
気遣いを大事にする森保監督らしい発言だけど、「申し訳ないけど」と言いながら、「できなきゃチャンスはないよ」という真意が隠れてるのが日本人らしいというか。
与えられた役割をこなせなきゃ不要になる立ち位置をキョーゴ自身よくわかって挑んでる。厳しい世界だけど、益々応援したくなるね。
返信超いいね順📈超勢い

331369☆ああ 2021/06/08 14:00 (iPhone ios14.6)
皮肉にもアツの突然の右サイド起用とこれまでのトップや左サイドはもちろん、古橋の代表の活躍を後押しした
返信超いいね順📈超勢い

331368☆ああ 2021/06/08 13:14 (iPhone ios14.6)
古橋は、元バルセロナでスペイン代表だったペドロ(現ローマ)に少し似ているところがある。

 ペドロはアタッカーとしては小柄だが、優秀なスプリンターで、裏を取る動きが巧みだった。ゴールに近づいてもプレーの質が落ちず、左右どちらの足でも蹴れた。そして頭の回転が速く、トータルなプレーヤーで、リオネル・メッシやイニエスタとの連係も際立っていた。

「古橋はゴールを奪える選手で。ゴールを奪うことでそれが自信にもなる。それだけに、右、左、それにトップとポジションを動かすのは、ペースを握るところで難しいかなと思いましたが......」

 タジキスタン戦後、森保一監督はそう説明している。

「古橋とは話をして、『申し訳ないけど、攻撃はどこでもプレーできるようにしてほしい』と求めました。彼はそれをポジティブに受け止め、全力でプレーしてくれたと思っています。最後はトップで"ゴール前で勝負してほしい"と思い、90分間プレーさせました。かなりのハードワークで、(ポジションをたくさん変えて)頭の中はグルグルしていたかもしれませんが。最後までよくトライしてくれたと思っています」
しかし、そんな古橋もW杯メンバーを考えた場合、当落線上にいる。

 日本が同点にされる前のプレーで、右サイドで奪い返したボールを受けた古橋だが、呆気なく奪われてしまった。失点につながる連鎖に、彼もいたのだ。そのディテールを突き詰めない限り、世界では戦えないだろう。

 Jリーグでプレーする古橋にとって、ワールドカップは簡単な挑戦ではない。欧州組は日常から追い込まれ、研ぎ澄まされ、分厚さを身につけている。それはもはや定理だ。ただ、古橋には唯一無二のアドバンテージがある。神がかったイニエスタの教えに導かれることで、そこにも定理はある。

 6月11日のセルビア戦は地元、神戸での一戦となる。
返信超いいね順📈超勢い

331367☆ああ 2021/06/08 12:59 (iPhone ios14.4)
Jリーグだけでなくて、世界に「古橋亨梧」の名が轟くところを見てみたい。

Jで収まっていいレベルの選手ではないと思う。

サンペールはすぐにでも5大リーグでやれる程のパフォーマンスだよね。
返信超いいね順📈超勢い

331366☆ああ 2021/06/08 12:55 (iPhone ios14.6)
伊東ね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る