過去ログ倉庫
334147☆ああ■ 2021/06/17 15:40 (iPhone ios14.6)
今年過去最高の順位出そうなの?
そんな感じしないなあ
最終的には城福体制の広島同様に
なっている気がする
334146☆ああ 2021/06/17 15:33 (iPhone ios14.6)
増山も仕掛けまくってたよー
334145☆ああ 2021/06/17 15:24 (iPhone ios14.6)
昨日の安井のゴールに繋がったオダッペも一応仕掛けてたか
小田は出場機会あるクラブにレンタルするべきやな
334144☆ああ 2021/06/17 15:06 (iPhone ios14.6)
仕掛けるのは初瀬ぐらいですね。
334143☆ああ 2021/06/17 14:59 (iPhone ios14.6)
ペナルティエリア付近での仕掛けが必要なのは間違いないね。
そして、それをやる人はまだでてこない。
334142☆ああ 2021/06/17 14:57 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/06/17 11:15 (iPhone ios14.6)
ネガ・ポジこんな感じ?
D櫻井のポテンシャル発揮→サンペールの代役可能??
ちょうど覆面さんが櫻井がサンペールの代役となれるのか語っていますね。
334141☆ああ 2021/06/17 14:47 (iPhone ios14.6)
そう。全体的に守備が安定したので、ボランチとディフェンダーに守備の負担が集中することがなくなって攻撃に専念しやすくなった。
334140☆神戸 2021/06/17 14:45 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/06/17 14:33 (iPhone ios14.6)
サイドハーフがカットインも縦に仕掛けることもできないから、誰が監督になっても同じだと思うわ
リージョとフィンクのうまくいっていた時期もドリブラーはいなかったけど、ピッチの幅を広く使って人ではなくボールを動かすことで機能していた。あの時はチーム走行距離も結構少なかったような記憶がある。
どの監督にとってもドリブラーがいたら助かるけどいないなら、それに応じた戦術を取る必要がある。今の神戸はドリブラーがいないのにドリブル突破が必要なサッカーをしている?そんな気がします。
334139☆ああ 2021/06/17 14:42 (Pixel)
サンペールがJ3年目でフィットしたのは、守備が安定したというのもある。
フィンク時代はオープンな展開も多く、足の早くないサンペールは長い距離走らされて体力が持たなかった。
334138☆ああ 2021/06/17 14:37 (iPhone ios14.6)
走れるポルディが欲しい
334137☆ああ 2021/06/17 14:35 (iPhone ios14.6)
古橋がサンペールのポテンシャルを引き出したことに間違いはないけど、古橋いないとただのうまいやつってことは絶対ない。
実際、ルヴァン第2戦で最も浦和の脅威になっていたのはサンペール。1人で2,3人を引きつけつつ最適な場所に高精度のボールを配給できる。正直Jリーグにいていいレベルの選手ではない。
334136☆ああ 2021/06/17 14:33 (iPhone ios14.6)
サイドハーフがカットインも縦に仕掛けることもできないから、誰が監督になっても同じだと思うわ
334135☆ああ 2021/06/17 14:17 (iPhone ios14.6)
古橋居なくなったら色んな意味でマジ終わるぞ。サンペールありきの古橋って言う人おるけど逆に言えば古橋ありきのサンペールやからな。古橋居なくなったらサンペールも武器出されへんくてただの上手い奴に戻ってまうわ。
334134☆ああ 2021/06/17 14:14 (iPhone ios14.6)
まあ昨日は前線の動き出しがなかったからなー
守備もあんまりやったけど
334133☆ああ 2021/06/17 14:09 (iPhone ios14.6)
櫻内昨日良かったか?危ないトラップミスはするわクロス適当すぎやろ。そもそもクロス上げなくていいところで蹴ってボール捨てすぎ
↩TOPに戻る