過去ログ倉庫
386190☆あああ 2021/12/16 19:44 (iPhone ios15.1)
そもそもサポーターは株主でもなければ従業員でもないただの一顧客でしかないからね
クレーマーの意見をどこまで聞くのかそれが無視できるほど少ないなら聞く意義はないよね
386189☆ああ 2021/12/16 19:33 (iPhone ios15.1)
小売店とか飲食店を管理してる人って、いきなり知らない人から「お店は使ったことない。でもチラシに書いてあったことと違うことしてるじゃないか!説明しろ!!」って言われたらどう対応するん?
俺だったら「貴重なご意見有難う御座います。参考にさせて頂きます。」で終わりかな。
386188☆ああ■ 2021/12/16 19:19 (SH-RM12)
一応俺のために言うが、おれもイニエスタにつられてゴール裏に加入したがアツアンチでは無いぞ
386187☆ああ 2021/12/16 19:16 (iPhone ios15.1)
ふと思ったけど、槙野が来たら終盤守備固めの小林左SBは槙野の仕事になるね。ここだけはさすがに無茶な感じがしてた。
386186☆ああ 2021/12/16 19:11 (iPhone ios15.1)
最強のチャレカバ
386185☆ああ 2021/12/16 19:09 (iPhone ios15.1.1)
今年はCBが強すぎて、相手も単純なクロスを上げてくることほとんどなかったね
386184☆ああ 2021/12/16 19:06 (iPhone ios14.6)
フットボールラボで検索
386183☆ああ 2021/12/16 19:04 (SOV40)
今年は流帆を積極的に前に出してボールを取り切る戦術だったので、クリアだったり空中線勝率が高いのは納得です。
そしてチームの期待に答えた流帆はすごい。
フェルマーレンは基本流帆のカバーで頻繁に1対2とかあったり、普通は届かないところクリアしようとしてオウンゴールもあったので数値が低くなってしまったんですかね。
いずれにせよ、このコンビはヴィッセル史上最強の二人でした。
386182☆いい 2021/12/16 19:00 (A003SH)
出場が多いほど有利だけど
守備は
相手のプレーの成功(味方へつなぐ、もしくはゴール)を阻止した場合に、成功していれば攻撃側に付与されていたポイントがそのまま守備側に与えられます。よって味方ゴールに近い方が高いポイントが付きます。奪取と違いマイボールにならなかったとしてもポイントとなりますので、クロスボールをクリアして相手にコーナーキックを与えたとしてもクロスを阻止したポイントが加算されます。
386181☆ああ 2021/12/16 18:58 (iPhone ios15.1.1)
ぱっと見た感じ、加点方式みたいね
特に前で奪えば得点が高い
プレーが失敗してピンチになっても減点はされない
なので多分ガンガン行く選手の方が点数が高めに出そう
菊池が高くてフェルマーレンが低いのはこの辺が理由かな
(誤解があるかもしれないので参考程度で)
386180☆ああ 2021/12/16 18:52 (iPhone ios15.1.1)
菊池2位フェルマーレン50位って言われると、どうやって点数つけてるのか気になるな
別にケチをつけたい訳ではないが
386179☆ああ 2021/12/16 18:49 (iPhone ios15.2)
小林山川は出場機会少ないからデータ不足
フェルマーレンは以外に低いな
386178☆ああ 2021/12/16 18:47 (iPhone ios15.1)
りゅーほすご!!
386177☆いい 2021/12/16 18:46 (A003SH)
追記
守備データ
フェルマーレン 50位
小林 99位
山川 86位
386176☆いい 2021/12/16 18:40 (A003SH)
全ポジの守備データ
ただし守備をする
SBCBがもちろん高くなる
神戸で30位以内は
28位の高徳
2位の菊池
だけ
☆ああ 2021/12/16 17:46 (iPhone ios15.1.1)
同じこと思ってたわ
各チームCB2人としてj1だと40人いるから、スタメンクラスだと下の方だけど、まだj1でやれるレベルってことか?
☆ああ 2021/12/16 17:40 (iPhone ios15.1.1)
そのちょくちょく出てくる35位は具体的にどういいのか教えてくれませんか。数字だけ見たら大したことなさそうに見えちゃうので。
↩TOPに戻る