過去ログ倉庫
408510☆ツラい 2022/03/19 17:57 (iPhone ios15.3.1)
浦和、横浜F、川崎とかってチームのコンセプト、サッカーに合う選手を補強するけど、、、神戸って何か違うよね。たしかに、FWの選手怪我人出て足りないけど、、、怪我人が復帰して来たら人数居すぎでしょ。
いま足りないのってSB、CBでは?
返信超いいね順📈超勢い

408509☆ああ 2022/03/19 17:55 (iPhone ios15.3.1)
三木谷さんも大金使ってこの成績はアツだろうが良しとはしないでしょ。チームが弱いことは普通にイメージ悪いんだから。それに誹謗中傷の声明出さないといけないくらい荒れてるなら尚更。
返信超いいね順📈超勢い

408508☆ああ 2022/03/19 17:55 (iPhone ios15.3.1)
勝てなかったことも悔しいが、ビジター席で小さい子供とは言え、土足で席を歩いてるのを注意しない親に腹が立った。見ていて危なかったし、親ならもっとしっかり注意すべき。
返信超いいね順📈超勢い

408507☆ああ 2022/03/19 17:49 (iPhone ios15.3)
連敗はしなくて草
返信超いいね順📈超勢い

408506☆ああ 2022/03/19 17:48 (iPhone ios14.4.2)
いやマジで降格しそうで怖くなってきた
去年あんだけ得点に絡んだ武藤がおらんのがまず不安すぎる
もうこれは取れる選手はとっていかんと取り返しのつかんことになる
返信超いいね順📈超勢い

408505☆ああ 2022/03/19 17:48 (SO-01M)
選手を助ける戦略、戦術、戦法、手段がないから怪我人が出たり疲労が溜まったりしたら勝てないのは必然。
アツを続投させてACLと残留を目指すならかなりの補強が必要。
返信超いいね順📈超勢い

408504☆あた 2022/03/19 17:47 (iPhone ios15.3.1)
1勝1分5敗と同じ
優勝どころか3位以内も厳しい

セルヒオラモス獲りだな
返信超いいね順📈超勢い

408503☆ああ  2022/03/19 17:46 (iPhone ios15.4)
まあしれっと明日あたりには解任のお知らせが来るかも知れん
返信超いいね順📈超勢い

408502☆あああ  2022/03/19 17:44 (iPhone ios15.4)
鈴木武蔵たまチアゴマルティンスとりいこ。
返信超いいね順📈超勢い

408501☆☆ああ 2022/03/19 17:43 (iPhone ios14.8.1)
>>408368

どっちでも取れた勝点は1
返信超いいね順📈超勢い

408500☆ああ 2022/03/19 17:41 (iPhone ios14.7.1)
三木谷さんと上手くやれる人でないとだめですからね。神戸の監督は難しい…
返信超いいね順📈超勢い

408499☆ああ 2022/03/19 17:39 (iPhone ios15.3.1)
>>408498違う
返信超いいね順📈超勢い

408498☆しがない神戸サポ 2022/03/19 17:37 (iPhone ios15.4)
まとめるとこうかな?
選手層が薄い←アツとフロントの判断ミス
怪我人が多い←フィジコ変更とコンディション調整不足
運が悪い←運次第でしか勝てないサッカーが悪い
監督交代は悪手←後任次第。ここで変えて負けるのと、変えずに負けるのとでは将来性が違う。
フロントが悪い←補強の質と現状の説明が全く無いのは全てここのせい
返信超いいね順📈超勢い

408497☆ああ  2022/03/19 17:37 (Pixel)
外国から監督呼んでも、おそらく1年持つかどうかで辞める可能性高い気がする。なぜかは言わない
返信超いいね順📈超勢い

408496☆ああ 2022/03/19 17:37 (iPhone ios15.3.1)
>>408448
たしかに後半の最後は面白くなかったよ。
でもそれまでは面白かったはず。

今日の試合に限ってはは一人一人がものすごくレベル高いことしてた。

前半だけでももう一度見てみてほしい。
パススピード、ポジションと、組み立て方とゴールまでの道筋。
これを意識したら楽しめるはず。
完全に合ったら余裕で点決めれるんだけど、まだ微妙にズレがあるからハマってないだけ。
扇原、今まではマリノスみたいにcbよりかなり前でプレーしてたけど、今日はビルドアップでcbの間に落ちて組み立ててた
そこからsbに展開。
ここまでは今までの神戸と一緒。
いつもならこの先中盤のサイドに当てて停滞して下げてー
だったけど、今日は、fwに当ててトップ下とボラとfwとサイドの連携で崩すに変わってた。
それは両サイド広くとって縦に狭くした結果だから。
そこへのボール供給がsbからだけじゃなくてcb2人と扇原からもあったから攻撃に幅ができた。

今日は、それをただやるのではなく、パスを速くして、崩して、ポケットとって、中入れて点をとる、ってやつを一人一人が高いレベルでやってた。そのせいでズレがあった。
途中、えげつないパスとかあった。
それで何本か綺麗にいったけどそれは権田に防がれた。
ハーフタイムスタッツでdfラインのパスが多いのはそのパスで相手の中盤ズラしてサイドにスペース作るため。それをするとどうしても後ろのパス回数は増える。
今までと違うのはそれに幅がなかったから。
今日は幅があったからそれができた。

後半もゴールへの道筋は同じ。
ポケットとって中に入れるor入る→シュートに持ってく。
システム変えてやってることを少し変えてるだけ。

ただ、後半途中山川入れたのは監督のミス。
井上を最後の初瀬の位置に入れれて、それで流れが上手く行って攻撃のパターンを増やせたらもっと面白い。
山川が前向いて縦パスを出せない。
あれから小田が裏に抜けれなくなった。
それで清水が神戸の左サイドを固めればよくなったから点が入らなかった。
だから、山川入れる前までのサッカーは、後半はシステムチェンジあったにせよ面白く見れるはずだよ?

自分はこのような点で面白い、と思いました。
これでみなさんが、つまらないサッカーや、とかそんなんおもろないわ、とかゴールシーン見せろや、とか思うのならごめんなさい。多分自分とみなさんとでは話合わないです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る