過去ログ倉庫
841557☆ああ 2025/02/27 07:39 (iOS18.3.1)
男性
>>841556
ポストプレーもいいしね
なんであんなに取られないのだろう
841556☆ああ 2025/02/27 07:33 (Android)
大迫名古屋戦に引き続きゴール取り消しやけど既に2得点。調子良いね〜
841555☆ああ 2025/02/27 07:19 (iOS18.3.1)
>>841547
その長谷部監督は過密日程で2冠達成した事あるんやっけ?
841554☆ああ 2025/02/27 07:19 (iOS18.3.1)
男性
他所の試合でもレフリー問題続出してるなぁ。
昨日の後半大樹が足裏タックル膝に喰らったのも全くVAR不介入やし。
VAR運用が海外と違い過ぎるわ。
841553☆ああ 2025/02/27 07:18 (Android)
>>841545
知ってるようでのコメやな。
ミスの無いサッカーなんて見た事ないわ。
841552☆ああ■ 2025/02/27 07:18 (iOS18.3.1)
佐々木の得点はADタイム11分
ADタイム表示は6分だったので、長く取ってくれた主審に感謝
841551☆ああ 2025/02/27 07:11 (iOS18.3.1)
>>841550
いや、次はサポーターの番
841550☆ああ 2025/02/27 07:05 (iOS18.3.1)
男性
監督、スタッフ、選手は精一杯やってる
このメンバーで過密日程ながら、ACL本戦出場を決め、リーグは苦戦しながらも引き分けで勝ち点積み上げてる。
あとは、社長、SDが仕事する番です
なんか目に見える形で動いてくださいよ
841549☆ああ 2025/02/27 06:48 (Android)
怪我組がACLEに合わせてくると願いたい
841548☆あら 2025/02/27 06:46 (iOS18.3.1)
武藤さんも怪我?
やはり宮のファールの影響?
841547☆ああ 2025/02/27 06:45 (iOS18.3.1)
男性
長谷部監督へのターンオーバーについての記事がサッカー批評にあってめちゃくちゃ共感やわ。
例えば
「短い試合間隔の時は、どれだけうまい選手でも、どれだけ強い選手でも力が落ちるので、力が出せなくなる。だから、力が出せる選手の方がいい状態という判断です。(フレッシュな選手の方が)いいプレーをできるんじゃないかなと思います」
とか、
昨日の福岡戦とかは逆に選手入れ替え少なかったことに対して、
「中3日という流れは今季になって3回目か4回目です。もちろん、(過密日程を)想定してプレシーズンのときにそういうスケジュールで練習試合を組んだりもしています。なので、選手たちも少し慣れてきて、アジャストできる体になってきているのではないかと。準備してきたことが浸透してきたと思っています」
とか
大幅入れ替えのデメリット質問に対して
団体競技で難しいけどそれらを埋める練習をしてると。
つまりマネジメントや準備なんよね。
吉田監督はここが足りないから、単純に2チーム分の戦力を欲しがるし、交代で選手を使えないし、やる時は極端なターンオーバーに走る。
841546☆ああ 2025/02/27 06:43 (iOS18.3.1)
福岡戦である程度、ターンオーバーできないとACLEやばくないか?
841545☆ああ 2025/02/27 06:22 (iOS18.3.1)
男性
なんか噛み合わないよな、名古屋戦は逆転したのに追い付かれ、京都戦はワンチャン決められたけど最後に同点。逆転してもおかしくない内容。
浦和戦は守備陣の粘りで引き分け。
ここ二試合は追求すると細かいミスなんよね、名古屋戦はマテウスに山川が不用意に飛び込んでカウンター喰らったし、昨日はスローインのリターンを扇原が中途半端なパスで引っ掛けられた。
浦和戦大活躍の前川は名古屋戦の壁の指示も含めてミス目立ち。
昨年の序盤の広島がこんな感じで引き分けばかりで五位ぐらいをキープしながら途中の連勝で浮上。
ウチもこのパターンしかないけど怪我人戻った時にACL敗退してたら今度は戦力余剰で大変なるしむずいな。
841544☆ああ 2025/02/27 05:38 (Android)
停滞する時期はシーズンで必ず来る それが今来てるだけ 勝ち点を稼いでるのはポジティブに考えるべき 0だってあり得るんだから
841543☆がんば 2025/02/27 05:16 (iOS17.5.1)
男性
松田はセレッソから
ずっと出てたし
5年間試合数なら
jリーグトップクラス
今年齢とコンディションが
問題視されてるが
元はスピード以外は日本代表クラス
↩TOPに戻る