過去ログ倉庫
851213☆ああ■ 2025/03/14 01:19 (iOS18.3.1)
>>851212
納得してないよ
濱ア使わなかったり山内WG、エリキIH、ハーフタイムの交代なしで鍬先長すぎ早く代えろ、武藤左
戦術で納得いってないことも書くと長くなるからやめるけど、選手起用だけでもとにかく色々納得いってないことが多すぎて一つの話題になりづらい
851212☆ああ 2025/03/14 01:13 (iOS18.3.1)
自分は武藤に左やらせてたことが納得行かなすぎる
全然論点になってないけど、みんなそこは納得してんの?
851211☆あああ 2025/03/14 01:01 (iOS18.3.1)
男性
湘南戦、雨っぽいね
雨に慣れてないからカッパ買っとかないと
851210☆ああ 2025/03/14 00:59 (Safari)
>>851209
いや最下位福岡に負け、光州1stに快勝したあとの認識の話をしてるんだけど…
しょうもない誤読いらんて
851209☆ああ■ 2025/03/14 00:51 (iOS18.3.1)
>>851208
「ACLEより最下位福岡に負けたリーグ戦のほうがよほど深刻だったし、そっちに思考向いて光州2ndへのケアが監督の頭から少し抜けていたとしてもちょっとしょうがない。」
これ、丸々逆だと思うのだが
光州2ndへ思考が向いてたし準備の仕方が異例の前乗り。一つ負けた後のリアクション見ても明らか。福岡戦の方がケアなく頭から少し抜けてたとしてもちょっとしょうがない。
851208☆ああ 2025/03/14 00:43 (Safari)
吉田監督は攻守ともにエリアごとで約束事を設定することで、戦術を明確化した。
「山川やトゥーレルがブロックしているのは、そこにいるのがルールだから」。「選手が同じ画を描けるように」と十数パターンのキーワードを使って戦術を説明し、浸透させてきた。選手起用は求める基準に達しているかどうか。
「ズレをなくすことを理解できない選手は僕のサッカーはできないし、運動量的に難しい選手も出ることはできない」。厳しくも明確な基準は、FW大迫が「タカさんに外されるなら納得できる」と話すまでの求心力につながった。
選手に体現させるために、自身も研さんを積んだ。以前は自分のメールアドレスを持たず家族のアドレスを利用するなど、PCに疎かった。講演も多かったアンバサダー時代。独学でプレゼン資料作成の術を身に付け、今では休みにもカフェで映像編集を続けるまでに。
「僕らの基準でJリーグを変えてやると思ってやってきた。クラブが何を言おうと僕は僕のサッカーで勝つ」。全てはピッチで結果を出すためだった。
この2連覇後の記事か、そもそも負担大きすぎるんだよ吉田の
ACLEより最下位福岡に負けたリーグ戦のほうがよほど深刻だったし、そっちに思考向いて光州2ndへのケアが監督の頭から少し抜けていたとしてもちょっとしょうがない
もちろん責任はあるが
851207☆ああ■ 2025/03/14 00:41 (iOS18.3.1)
頼もしいベテラン
こういう時に発言するのはさすが
851206☆ああ■ 2025/03/14 00:40 (iOS18.3.1)
なんか身体に力が入らないな。
夜も寝れないや。
851205☆高木 2025/03/14 00:40 (Android)
>>851201
あえて具体的に言わないようにしてる気もするんだよね。
851204☆ああ 2025/03/14 00:37 (iOS18.3.1)
高徳は試合出てないし帯同もしてないから発言するの難しそうだし新井が発言してくれて有難い。
選手の事を外に出すのはいいかわからないって書いてあるけど、それこそ今サポが聞きたかった言葉。
851203☆ああ 2025/03/14 00:37 (iOS18.3.1)
今シーズンは本気で3連覇を狙いながらaclのグループリーグ突破を決める
来年前半は短縮シーズンでリーグの重要度が薄れるのでACLに全てを賭けてアジア制覇を目指す
無理矢理自分を納得させるシナリオはこれしかない
851202☆ああ 2025/03/14 00:33 (Safari)
吉田は(分析班はいるけど)立案から資料作りまで一人でやってるって話じゃなかったっけ
とんでもねー負担度だからフロントが軽減してやれよと去年末も書いた記憶あるな
851201☆ああ■ 2025/03/14 00:30 (iOS18.3.1)
>>851193
たぶんその精神論が多いって言ってる人は、YouTubeのことじゃなくて試合後のコメントのことも言ってるんだと思う。
「今日の試合は〇〇で、こんなところが難しく〇〇な展開にこう対応しました」みたいな一般的にサッカーの監督が試合後に言う試合評が精神論ばっかってこと。
個人的には吉田さんは言語化が得意じゃないから試合後すぐ言葉として出てこない気はする。試合を分析班と分析したあとならもう少し精神論以外も出てくるとは思う。
ただ、サッカー観てる人ほど、監督が試合をどう観てたか試合後のコメントが気になるんだよな。
851200☆ああ 2025/03/14 00:28 (iOS18.3.1)
>>851174
人に具体論求めておいて、マトモな回答返ってきた返しがそれかーい
えらく抽象的で中身ないな
851199☆ああ 2025/03/14 00:26 (iOS18.3.1)
>>851195
ごめんなとか言いながら、
武藤の決断に対して勝手に確実に後悔してるって決めつけるのは逆に失礼な発言だとご自身で気づいていらっしゃらないの?
↩TOPに戻る