236972☆クラウス 2022/05/31 07:10 (iOS15.5)
男性
琉球戦、ショックだったのは相手の方が遥かに上だったはず。九分九厘手にしていた勝利がすり抜けていったのですから。
皆様ご存じの通り、J2チームの能力差は大差が無く、接戦が多くなるのは当然のことでしょう。

ヴォルティスは特に後半アンカーを中心に中盤を徹底的にマークされ、攻撃のスイッチを尽く潰されてしまいました。これは敵ながらあっぱれとしか言いようがありません。琉球の攻撃を褒めるべきでしょう。
残念ながら現在のヴォルティスの中盤の選手達は渡井選手以外、激しい相手の激しいプレッシャーと張り合うフィジカル、または相手をかわす余裕やテクニックを持ち合わせていないように見えました。

間違いなくフロント陣はFWとアンカーの補強は動いているでしょう。琉球戦を観ているとまずは中盤で相手のボールを刈り取り、素早くインテリオールにパスが出せるアンカーの必要性を感じます。現在のアンカーの櫻井選手・長谷川選手は攻撃力に比べ圧倒的に守備力が低く、そこを相手チームに狙われることが増えてきました。その結果、DF陣に負担が増えてしまい、疲労からのミスが出てくるようになりました。特に安部選手や新井選手の疲労の具合が本当に心配です。

ヴォルティス戦はやっぱり心の支えです。
夏の補強を心待ちにしながら、応援したいですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る