251725☆ああ 2022/08/05 17:15 (iOS15.5)
スポーツ放置
最近のヴォルティスは先制するも追いつかれる展開で引き分けが多い。追いつかれないようにと焦る選手もいて、うまく選手間で噛み合わない様子がうかがい知れる。
やはり、監督の意思をうけ、全体を見まわし、その状況を統制する選手がフィールドに存在しないことが、追いつかれる要因なのかもしれない。
遠慮の塊なのか、譲り合いなのか、気合だけの言葉は飛び交ってはいるがそれではなく、攻めるのか、守るのか、全選手の行動を、声を上げ且つ行動で示し、統制していく選手の存在が今のヴォルティスには不可欠であろう。
石井キャプテンの怪我が完治したとのことで、明日出場するのなら大いに期待したいと思う。
ただ、じゃあそれで勝てるのかというと次の新潟は強い。本間選手が海外移籍したが、チームワーク、戦術は数年かけて作り上げられ、まさしく今年昇格に値するクラブになっている。
そんな強敵に勝つためのキーマンは上げてみよう。筆者が考えるのは新加入の杉本選手である。
前回の試合をを見る限り、技術とメンタルを持ち合わせた選手であり、モダンサッカーを転じる上において杉本選手の閃きと落ち着きがゲーム支配に繋がり得点を生み出す状態を作り上げるといっても過言ではない。
杉本選手が活躍し、おそらく数試合ぶりに出るであろうエウシーニョ選手が前線に出れる状態を作り上げれれば、複数得点の可能性が出てくる。そうなってくると勝ち点3を得る可能性は非常に高い。
なんとしても新潟に勝ち、昇格争いに近づき、寝ても覚めてもドローで意気消沈するサポーターを喜ばせてほしい。
明日は、勝利の鉦と太鼓に酔いしれ、そのまま最高の気分で、まもなく開催される阿波踊りのぞめきを聞きに、筆者は街に繰り出したい。
がんばれ徳島ヴォルティス。