260833☆ああ 2022/09/21 17:28 (iOS16.0)
>>260826
Jリーグ契約のA契約は年俸の上限はありません。
登録人数制限があり1チーム原則25人まで登録できます。最低でもJ1所属チームは15人、J2所属チームは5人以上とA契約を結ぶことが条件とされています。
下部組織(ユースなど)から昇格した選手が、A契約に移行した場合は、そのシーズンから3年間は登録人数25人枠の対象外となります。
新人選手がJリーグ契約のA契約を結ぶ場合は、初年度に限り出場給を含む報酬に700万円の上限が設けられます。
一定の出場記録があり、中堅、ベテランの選手は基本的にA契約が基本となります。A契約の登録選手は、試合での活躍が求められる立ち位置となるのでレギュラークラス、準レギュラークラスの選手がA契約に該当します
Jリーグ契約のC契約は、年俸の上限はB契約と同じ480万円。新卒入団後以下に示す所定の出場時間をクリアしていない者がこれに該当します。年俸の下限はありません。
J1…450分(5試合フル出場相当)
J2…900分(10試合フル出場相当)
J3・JFL…1350分(15試合フル出場相当)
C契約選手がこの条件をクリアした場合はA契約締結の権利を得ることができますが、A契約以降はC契約に降格はできません。4年目以降の選手についてもC契約は、交わすことができません。
シーズンの途中でプロのC契約選手が上記条件の時間帯をクリアしA契約に移行した場合は、そのシーズンに限ってプロA契約選手が25人を超えても良いことになっています