307590☆ああ 2023/05/18 14:17 (arrowsM04)
>>307583
後半はある程度相手に持たせるようにしているのかもね。
前半でリードして後半守るところ全員で守りに徹する。
J2は試合数が多いし、今の勝ちパターンができているのは大きいよ。
次節の藤枝は最初調子良かったが、ここに来てやや失速している。
J3より試合数が増え、今後が思いやられる。
それに観客が磐田や清水に比べ少なくこれも気懸かりだ。
町田は青森山田の監督に鳥栖元監督のコーチと、なかなか強力な首脳陣だね。
選手もアグレッシブだが、試合数のペース配分が難しい。
つまりJ2は高校サッカーやJ1よりガチなリーグ戦が多い。
高校は練習試合が多く、J1はルヴァンがある。
主力は少し休める部分があるが、J2はそうはいかない。
いつも全力で試合に臨む必要があり、夏以降が本当の勝負になってくる。
それまでにヴォルティスが勝っておくと、秋には自動昇格も見えて来る。