547088☆ああ 2024/11/13 12:59 (iOS17.6.1)
長崎も佐賀も歴史的に他所より優れてんだから仲良くしようぜ

近代史

長崎海軍伝習所
ペリー来航などの「西洋の衝撃」を受け、1855年に創設。オランダ語、西洋医学、航海術、運用術、造船、砲術、船具学、測量学、数学等の教育が行われた海軍士官養成機関 
勝海舟や五代友厚、榎本武揚をはじめ、日本造船の父・赤松則良、柳宗悦の父で水路測量の父・柳楢悦、日本赤十字社創設・佐野常民、東芝創設・田中久重ら錚々たる人物を輩出。日本の海洋技術の礎

長崎英語伝習所
江戸幕府によって英語通詞養成を目的として設置された学校。日本初の系統的な英語教育機関といわれ、幕末から明治において、外交で活躍する人材を数多く輩出

長崎養生所
日本最初の西洋式近代病院。幕府に招聘され医学教育を行ったオランダ人医師ポンペの進言により設置され、所内には医学生の教育を行う「医学所」が併設された。のち両者は「精得館」として統合
明治期になって長崎府医学校病院と改称され、長崎医科大学(現 長崎大学医学部、および長崎大学病院)の源流となった。精得館の理化学部門は、大阪舎密局となった後、理学校となり第三高等学校(京都大学の前身校)の源流となった
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る