687733☆ああ 2025/09/07 02:08 (Android)
手倉森監督時代の長崎は、秋野がセンターバックの間に降りてボールを進めていくいわゆるサリーダをやっていたけれど、今はそれとは違う。
蛍が降りたり、ピトゥカが降りたり。で、ボランチが下がったら、センターバックがサイドに少し張るような感じになる時もある。

いい意味でに決まりごとを決めすぎず、臨機応変に対応できるようになったから、ビルドアップでのミスも減ってきたのかも。そんなことが出来るのは、ピトゥカと蛍という最強のダブルボランチがいるからだね。贅沢。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

687741☆ああ 2025/09/07 08:55 (Android)
>>687733

パターンよりもプレー原則ですかね
サッカーIQが高い選手が臨機応変に対応できるチームのサッカーはおもしろいです

残り10試合で翁長、ピトゥカ、エメルソンと他の選手との連携の意思疎通のレベルがどこまで上がるか
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る