82849☆南島原のおっさん 2017/09/25 14:20 (Safari)
男性 55歳
山形の最近の試合をみてみた。
ちょっと早いけど、山形の最近の試合を見てみました。
9/30(土)14:00から山形(アウェイ)で行われるゲームを見るときに
参考にしてください。

前回の長崎とのゲームは2-0で長崎が勝利しています。
最近の山形は、負けもしないし、勝ちもしないゲームが続いていて、
かなりストレスを感じているのかなと思います。
山形の今までの印象は「守備が固くて、パス回しが早く、90分走りきる
チーム」を持っていました。

フォーメーションは決まっていて、GK1,DF4,MF4,FW2で中盤(MF)が
ダイヤモンドの形をしています。
山形の秘訣はここにあると思います。ダイヤモンド頂点にMF16佐藤選手が
いますが、前線に入ったり、中盤の攻守に入ったりと、なんせボールがあるところには
その姿があります。
彼の動きで、守備をするMF,DFも引きつられ、そこに「空いたスペース」ができる。
そこを突破口にして山形がボールを入れて来て、FWの瀬沼選手、阪野選手にボールをつないで
ゴールを決める。
守備の場合は、やはり佐藤選手が、その局面に顔をだし、+1の優位性で守備を固める。
山形のDFはもともといい守りをするので、なかなか攻撃できず。粘り強く守った中で、ゴールを
最終的に決める。というパターンです。

それでは、長崎はどうすれば良いのかという点ですが、その佐藤選手の動きをすることを理解し、
佐藤選手に対する対策と空いたスペースを狙ってくる対策を選手間でとって入ればいいと思います。

先に書いたように、山形の調子は良くない、しばらく引き分けていたのに、前節の熊本戦は1-0で
負けている。

あとは長崎スタイルのサッカーをすれば、勝利できると思います。

長文、勝手に書きました。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る