過去ログ倉庫
293908☆ああ 2022/03/23 13:21 (Pixel)
首位独走を夢見てた開幕前
蓋を開ければ去年と一緒
中途半端に昇格争いをして去年みたいに
前半戦の負けの影響が〜となりかねん
そもそも去年よりも成績悪くなりそうね
応援するけど。
293907☆ああ 2022/03/23 13:21 (iPhone ios15.3.1)
カイオの相方を秋野が復帰するまでは、五月田か大竹が良くないかなあ。
今のやってるサッカーは対策済みなのは明白。
さて、監督がお気に入りのマサルを外す度量があるかが問われる。
293906☆ああ 2022/03/23 13:08 (iPhone ios15.3.1)
>>293904
まさにその通り
去年はですね、右のハットにボール出しとけば運んでくれるし攻撃の形をハットが作ってくれてたんですよね
熊本戦のボランチ大竹は攻撃面に関しては鋭いパスを出せてて個人的には良かったと思うんですけどね
293905☆ああ 2022/03/23 13:06 (Chrome)
松本のパウリーニョ獲って欲しかったな。
松田さんは声掛けなかったのかな。
293904☆ああ 2022/03/23 13:03 (iPhone ios15.3.1)
カイオボランチはいいとして、相方はゲームコントロール、パス配球できるやつがいいとずっといってるし
わしをチーム編成する役にいれてくれよ
293903☆ああ 2022/03/23 12:59 (iPhone ios15.3.1)
今のままでうまくいってないから、真っ先にテコ入れすべきはボランチコンビだと思う
二人ともボール奪取が仕事になってて起点にならていないし、ゲームコントロールできてない
縦パスはたまにカイオが見せる程度
秋野の復帰が待たれるがまだまだ先になる
磐田の遠藤、徳島にいた岩尾、福岡の前、核となるゲームをコントロールできる絶対的存在がうちにはいない。カイオはそういうタイプではない
293902☆ああ 2022/03/23 12:52 (iPhone ios15.3.1)
来週から3連戦になるから人どうすんのやろ
293901☆ああ 2022/03/23 12:50 (iPhone ios15.3.1)
ビルドアップは組織として必要
タレントだけ集めりゃなんとかなるわけではない。
293900☆ああ 2022/03/23 12:50 (Chrome)
戦術のアップデートというより、もう基本的に今の戦術はアップデートできないんだと思うよ。
あとは柔軟に試合中に可変できるかどうかでしょうね。
あとは戦術に合った選手を今後補強できるのかどうか。
高さのあるCB、突破力のあるSH(ベンチ含め)、縦パスをしっかり出せる中盤。
293899☆あああ 2022/03/23 12:49 (SCV41)
やっぱボランチだよな。カイオ、大のコンビはいまいち。2人一緒に下がったりしてるし。ここのコンビネーションを的確に指示してあげないと。あと、SBもこの前の二見は良かったが高橋が駄目だった。次節からSBは左をヨネと二見、右は奥井で行きたい。櫛引はどうなってるのか全く分からんね。
293898☆あー 2022/03/23 12:39 (iPhone ios15.4)
3バックの相手に今のところ勝てませんね。
負け方も似たような感じが多く戦術がアップデートできていない気がします。
勝つためのチャレンジをもっと増やしてほしい。
293897☆ああ 2022/03/23 12:36 (iPhone ios15.3.1)
ビルドアップってそんなに必要なんですか?
293896☆ああ 2022/03/23 12:27 (iPhone ios15.4)
自分達のサッカーは間違ってない
結果は1勝1分3敗の18位
次節大きくテコ入れするかどうか
293895☆あべし 2022/03/23 12:24 (iPhone ios15.3.1)
ビルドするためのロジックが整理されてないのにビルドしようとするから成功率が極めて低い
出たとこ勝負でやるのがビルドではない
また、ロジックがあったとしても、多様なケースに対して対応するための選択肢が少なく、かつ相手の戦術的に適応するための流動性がないから相手からも対策され易い
足元でもらう意識が強すぎて、相手のマークを連れていくことで開くスペースの意識が無さすぎる
特に中盤での変化が乏しい
一番ゴールに近づくための縦パスがそもそもないから相手は中のウェイトを軽くできるし、サイドから来るのが読めるからなお対応しやすい
斜めのパスや一つ飛ばしのパス、そして前線の足元を狙った鋭いパスがないから変化も生まれにくい
相手が予想しない攻撃、若しくは反応しにくい攻撃をしないと成功率は低くなる
今の長崎の攻めは予定調和の中でやってる
いつぞやの江川くんのドリブルが何故効果的だったのか
なんで熊本の守備が固かったのか
熊本は前から奪うためにラインも高くして、さらに激しく抑えるだけでなく、FWへのボールをハイカットする姿勢があった
とりあえず、ヘディンガー使うならアオシくんとか入れて裏狙いがまだ可能性あんじゃね?
と妄想して逃避して見る
293894☆ぽじぽじ太郎 2022/03/23 12:22 (iPhone ios14.8.1)
こっから20戦負けなしぐらいかましてやるけん見とけよ見とけよ〜
↩TOPに戻る