過去ログ倉庫
373087☆V係長 2023/02/26 12:38 (SOV36)
建設中のスタジアムの横を通るたびに、早くここで試合がみたいとワクワクするが、J2のままならまだしも、J3に落ちたらと思うと、ちゃんとやっていけるのかと心配になってきた。
今度からJ3はJFLに降格もある制度になったから、最悪あんな素晴らしいスタジアムにアマチュアレベルのチームしかないなんてことになりかねん。
早く手を打たなければ、手遅れになる。もう楽観的になれる状況ではない。
373085☆ああ 2023/02/26 12:34 (F-51B)
スタジアムシティプロジェクトの失敗を望んでいるサポなんてよほどの変わり者以外いないでしょ
373084☆さん 2023/02/26 12:33 (Pixel)
現地行ったけど
サポーターが、すごい増えたっていうのは感動した点。
初めてJ1に行った時の同じ静岡の清水エスパルスのアウェイ戦は20-30人くらいだったのに。
昨日の試合は内容も結果も残念すぎた!
373083☆ああ 2023/02/26 12:30 (iOS16.2)
誹謗中傷じゃなくても後ろ向きに足引っ張ってばかりなら衰退って言われても仕方ないだろ
373082☆ああ 2023/02/26 12:27 (Chrome)
ブラジル人選手はテクニックも創造性も豊かだからジョーに預けて自由にやってくれでも通用したかもだけど、日本人はそうはいかない。
逆にしっかり構築された戦術を遂行する器用さやアジリティはあるんだからそもそも監督選びから失敗してると思う。
どうせならヨーロッパの戦術家を招聘したほうが成功しそう。
373081☆ああ 2023/02/26 12:20 (Chrome)
数字が松田長崎が最も勝ち点を積んでいたことを証明しているわけで主観でも何でもない
ただの客観的事実であって過大評価も何もないよ
373080☆素人です 2023/02/26 12:19 (iOS16.1)
スポーツは娯楽であって、試合を見ての感想を言い合うのがなぜダメなのか。ドラマをみてあの人はかっこよかった!あの犯人はむかっときた!などと言うのと同じではないの?
もちろん誹謗中傷は論外だけど、ここで色々な意見をいうのを長崎の衰退などと比喩するのはどうなのか。
373079☆H長崎 2023/02/26 12:19 (SO-03K)
私もカイオとエジガルをはずして、安部くんと名倉みたいな選手をいれないと人もボールも動かないように思います
373078☆ああ 2023/02/26 12:17 (iOS16.2)
>>373069
その勝った時っていつだっけ?
373077☆あべし 2023/02/26 12:13 (CPH2199)
松田監督末期は崩す道筋も出来てきたし、守る強度も綱渡りではあるものの出来てた
カリーレさんの目指すのも分からんでもないが、最後がタレント頼みになる思考停止なサッカーであるからこそ後半に弱くなる
カイオとエジを早めに変えるのはいいが、そこだけでなく人とボールが動くサッカーを目指さないと相手に適応されたら攻め手がない
せめて前半に複数得点できてたら戦いようはあるが、ここまで点が入らないなら成立しない
そういう時こそ戦術的な積み重ねが大切になる
人の動き方をチームとして作ることで推進力を産む
リスクとリターンの管理を行うことで期待値を上げることこそ戦術の妙
今のたてポンで宜しくはリスクとリターンのバランスが悪すぎる
これだけコマがあるのに、思考停止したサッカーでは将来はない
と、アキトに3時間ほど説教してあげたい昼下り
373076☆ああ 2023/02/26 12:11 (Chrome)
>>373073
何でテグが出てくんの
カリーレの前が松田さんだったから松田さんの話をしただけで
誰もテグを過小評価などしていないだろう
相手の良さを徹底的に潰すのが信条のテグは誰よりもリアリストだし凄い監督だと思うよ
373075☆ああ 2023/02/26 12:10 (iOS16.3.1)
高木監督一択
373074☆ああ 2023/02/26 12:09 (P780)
せっかくフアンマが戻って来たんだから、2017年当時のフアンマのワントップで他は日本人や、2018年当時のバイスのような立ち位置をヴァウドやカイケを起用する等で1回やってくれないかね
まぁ、これだけ外国人がいればやらないとは思うが
373073☆ああ 2023/02/26 12:04 (iOS16.2)
松田さんの守備の遺産って…
ここでの松田さんは過大評価だと思うけどね
その割に手倉森さんの過小評価
サポが人柄と年収で評価してるから社長も人柄を強調してるんだろ
373072☆まさまさ 2023/02/26 12:01 (iOS16.1.2)
男性
>>373071
ホントにその通りです。前線とボランチが遠くて、セカンドボールの保有率が悪い、昨日試合がホントにその通りでした。
↩TOPに戻る