3977☆カツラギ 2016/12/12 11:48 (KYL22)
旭爺さん、GESミュラーの後は!
これを言うともっとつらいでしょうけど、パック頭のGES ミュラーの後はMVP メッシが何分の1くらいの確率だったというのは20クレも使っていると追えなかったですね。
アーリークロスはベッカムやクリシーを高めのSH 位置に置き、FW は2人体制でやっています。通常のクロスの受け手の位置(データ対戦でよくある遠めでトラップしてもシュートが打てる位置)よりもキーパーに近い位置に一人と、ポストプレイでよく使う真ん中のトラップしてもキーパーに取られない位置に一人置いてます。
基本は真ん中のFW にアーリーは来ますが、DF に囲まれたりしていると深めまでSH は持って上がってほぼクロスを打つ位置で遠めのFW に打っています。
圧巻は真ん中のFW は近めにアーリーが上がっても走り込んでジャンプしてトラップ、シュートと打ってCPU 戦でならS級でも通用していることです。ヘッドかなという高さで上がるとジャンピングボレーで打つこともあり、これも並のキーパーだったらキャッチは出来ないで弾いてもゴールに入ります。
真ん中の受け手はEXT ハリー・ケイン、WBE ルーニー、LE ジダン、EXT グリーズマンが活躍してくれます。
前述のチームはアーリーがデ・シリオとサントンが上げ、ラヴァネッリとEXT バッジョ(SS )でバッジョは同じ動きをしてくれます。ラヴァネッリが同じ動きをしないので、デ・ロッシが誰も取らない位置に上がったアーリーをオーバーラップしてカットしたってことであると思います。条件が大変ですかね?