過去ログ倉庫
96274☆ああ 2022/11/26 14:49 (iOS16.1.1)
>>96273
こいつは元々そういう選手なんだよ
相手を挑発して真っ向勝負から逃げる奴
96273☆.. 2022/11/26 14:48 (Chrome)
>>96268
僕は勝敗関係なく、リュディガーの行為が調子乗り過ぎだと思っていたんですけどね。
「たかが予選リーグでドイツに勝ったからって調子乗りすぎ」←この文章は、的外れですよ。
実際、あのプレーは後半の日本が1点ビハインドでのシーンですから。
仮に日本が負けていても、僕はこのシーンの事を言及していたと思います。
それに、リュディガーはあのシーンでわざと舌を出して走っていました。
その後にカメラで抜かれた時の表情も笑っていましたし、明らかに馬鹿にしていましたよ。
これについて、嫌悪感を抱いたと言っているのです。
「だから何?」って思うのは、先ほどの文章でも述べた通り、ファン目線だからだと思います。
舌を出していたシーンの画像も載せておきます。
96272☆カナリア 2022/11/26 14:47 (SHV40)
>>96270
そもそも日本応援する価値なし
96271☆ああ■ 2022/11/26 14:41 (iOS16.1)
ドイツがスペインに勝ったら日本がコスタリカに勝ってもあんまり意味ないのね
スペインに引き分けで良くなるのは意味あるけど本気のスペインに引き分ける力があるかは微妙だし
まぁ何が起こるかわからないけど
96270☆おちんほ■ ■ 2022/11/26 14:39 (iOS15.5)
>>96268
ひねくれ者。鬼門のワールドカップ初戦で勝ったんだから素直に喜べ
たかがグループリーグでも勝ち点3の重要性を考えた方がいい
皆んな日本がベスト16超えの歴史を変える事を毎回期待して歓喜してんだ。
少し考えればわかるだろ
96269☆ホワイトピザ 2022/11/26 14:36 (SCV43)
カタールドンマイ
日本だって最初ゴン中山の一点しか取れなかったんだ
96268☆カナリア 2022/11/26 14:23 (SHV40)
>>96262
だから何?
たかが予選リーグでドイツに勝ったからって調子乗りすぎ
96267☆ああ 2022/11/26 14:16 (Pixel)
>>96264
もう、滑稽でしかない。
あなたは文章読解力が乏しいのですね。
下の人は、目線の違いとはっきり言ってますよ。
それをエンターテイメントとして楽しめないだの
日本人は真面目過るだの決めつけてるあなたこそ、
日本人の学力低下の象徴と言われても仕方ないですよ。
それに、下の人は、面白いと思っている人に対しても、
考えを否定しようとしているわけではないので、
あなたが突っかかって、
その意見を否定しようとしている事自体がナンセンスですよ。
96266☆ああ 2022/11/26 14:15 (iOS16.1.1)
>>96264
海外からも批判されてますが
96265☆能無し 2022/11/26 14:05 (Pixel)
開催国にオイルマネーがあっても、2002年のワールドカップ、イタリアやスペイン戦みたいな、後に世界大誤審てのはないんだね。
96264☆ああ 2022/11/26 14:01 (iOS16.1.1)
リュディガーの件
何がダメなの?普通に俺は面白いと思ったよ、あの走り方でカバーできるの普通にすごいじゃん。
エンターテイメントとして楽しめないなんて寂しいね、そこが日本人の弱いところかな、真面目過ぎる。
96263☆.. 2022/11/26 13:46 (Chrome)
ワールドカップ掲示板がある事を知らなかったので、超日本代表掲示板に投稿したことをまとめて。
コスタリカ戦にターンオーバーするという意見については、僕はどの試合も中三日なので、次に全力を注ぐと思います。
ベスト8以上を目標にしているなら、なおさら決勝トーナメントに余力を残さないといけないので、コスタリカ戦ではターンオーバーしないんじゃないかと推測します。
スペインのあの得点力を見せつけられているので、日本はグループリーグで首位に立つのは相当厳しいでしょう。そのスペインを相手に真っ向勝負するメリットがないです。
酒井選手が次戦欠場濃厚という事で、山根選手について懐疑的に思われている人がたくさんいますが、確かに対人等の守備力に関しては酒井選手の方が上に感じます。
しかし、攻撃力は伊東選手との連携も含め、魅力的な部分が多いと思います。コスタリカ戦は勝利が必須になってくるため、山根選手で問題ないと僕は考えますね。
カナダ戦のPKを取られたシーンを危惧している人には、むしろあのシーンがあったからこそ、周りのサポートを増やし、意識を変えるきっかけになったとポジティブに考えて欲しいですね。
戦術については、どんな意見を言おうが自由だと思いますが、一番近くで選手を見てきて、精神的な部分も含めて最も理解しているのは森保監督であるのは間違いないので、信じて応援しましょう。
96262☆.. 2022/11/26 13:46 (Chrome)
ワールドカップ掲示板がある事を知らなかったので、超日本代表掲示板に投稿したことをまとめて。
まず、リュディガーという性格の悪いドイツ人について
僕は日本の勝利を本当に嬉しく思っている。内容とか戦術とかについてとやかく言うつもりはない。
ただ、浅野選手と並走している際、変な走り方をして完全に舐めていたリュディガーに腹を立てている。
コイツは昨年のユーロ2020のグループリーグ、ハンガリー戦から性格の悪さを目の当たりにして嫌いになった。
その試合、ハンガリーは勝利した場合にグループリーグを突破でき、ドイツは引き分け以上で突破できた。
ハンガリーが先制をした後、ドイツが同点に追いついた場面、ハンガリーのGKグラーチは早く試合を再開させようとボールを取りに向かった。
しかし、ニャブリが真っ先にボールをつかみ、それからリュディガーに渡した。
グラーチはボールを取ろうと試みたが、リュディガーはグラーチから遠い方の右腕にしっかりとボールをつかみ、何故かグラーチをなだめようと接触していた。
ここに性格の悪さを感じた。得点を決めたのに、セレブレーションをするわけでもなく、ボールを保持し、少しでも時間を稼ごうとする姑息な行為に気持ち悪さを感じ、リュディガーとニャブリが嫌いになった。
最悪、時間を稼ごうとしてもいい。しかし、グラーチに対して、「落ち着け!」みたいなジェスチャーをしていたのには腹が立った。
そう、コイツはそういう奴なんだ。腿を上げた方が速く走れる?そうかもしれない。だが、コイツには前科がある。確実に侮辱的(相手を軽んじ、はずかしめること)な行為だと思ったね。
本田さんも。「ちょっと性格が悪いですね。」って言っていたので、もっと日本人はこの行為に対して怒っても良いと思う。
ワールドカップを制覇したことがあるドイツにおいて、こんな輩がいることが本当に許せない。ファン・ダイクがそんな行動しますか?最高峰の選手はそんな事しません。
このシーンにおいて、なんとも思わない人達がいますが、おそらく目線の違いかと思います。
僕はピッチ内の浅野選手の立場から見ていたので、目の前であの腿上げ走りをされたら、侮辱(相手を軽んじ、はずかしめること)行為の様に感じるかと思います。
以前からそういう走り方をしていたというのはピッチ上ではわかりませんからね。
相手をリスペクトするのもスポーツの一部だと思うので、あの余裕があるように思える走りには嫌悪感を抱きます。
さらに、先ほど述べたように、元々僕はユーロ2020の一件でリュディガーが嫌いになっていたので、余計そう感じたんだと思います。
一方で、ファン目線からすると、単純に奇妙な走り方をしていて面白いんだと思います。まぁ、後者の考えを否定しようとは思わないので、自由に考えてください。
ただ、日の丸を背負っている浅野選手を軽んじられた気がして、腹が立ちました。
そして、コメント見て思ったのですが、あの走り方を目の前でされて馬鹿にされていないと考えるのは、実際に本気でサッカーをした経験がないからだと思います。
あれだけ第一線でプレーしてきた本田圭佑さんも「ちょっと今のは性格悪い」と言ってしまうようなプレーですからね。
ちなみに、僕は最初NHKで観戦してる時に性格悪いなと思っていて、その後にABEMAで観たら同じ事を本田さんが言っていたので、決して影響されて思っている訳ではないです。
まぁ、勝ったからスッキリはしてますけどね。
長文失礼しました。
ドイツ対ハンガリー戦の当該部分の写真を載せておきます。
96261☆ああ 2022/11/26 13:44 (Safari)
正直コスタリカは格下
絶対に勝たなければいけない
96260☆ああ 2022/11/26 13:16 (iOS16.0)
>>96254
監督の仕事をしてるだけでしょ
普通と違う位置で初めて使ったんじゃなくて
練習してただろうし
コスタリカに負けたら批判するんでしょ
都合のいい人だね笑
↩TOPに戻る