過去ログ倉庫
115360☆はなし 2022/12/11 15:26 (Pixel)
男性
2026年アメリカ、カナダ、メキシコW杯は開催国枠で予選免除ですか?
115359☆ああ 2022/12/11 15:21 (iOS16.1.1)
>>115357
ボールにペンキ塗っておけば、ポストに当たればペンキがつくからゴールって見れば分かるかも
115358☆ああ 2022/12/11 15:16 (iOS16.1.1)
今回、浮き彫りになった課題と対策
🔷審判がイエロー出し過ぎ→審判をロボット化する
🔷ドイツ等が人種差別問題を訴えてしまう→政治問題を持ち出したチームはその時点で全敗扱いにする
🔷オフサイドディレイにしすぎ→線審もロボット化する
🔷開催国が弱すぎる→ワールドカップに出場したことのない国では開催させない
こんな感じかな
サッカーは倒れたらとりあえずファールにする審判がいるから、ワザと倒れて痛がる選手が生まれる。そういう選手への見せしめにシミュレーションの反則があるのに、今大会シミュレーションは一度もない。なぜか?
審判は一刻でも早くロボット化🤖するべきだと思う。オランダアルゼンチンの試合は酷かった
115357☆ああ 2022/12/11 15:08 (T40)
>>115353
そしたらポストに掠ったか当たってないかのVAR祭りっすわ
115356☆ああ 2022/12/11 15:05 (iOS15.6.1)
>>115355
確かに、モロッコクロアチアはスコアレスだったから、決勝で決着付いたらいいよね
115355☆ああ 2022/12/11 14:57 (iOS16.1.1)
PKではなくてキーパー無しの10対10での延長戦にしても面白いかも
115354☆ああ 2022/12/11 14:56 (iOS16.1)
>>115353意味わからなすぎて草
115353☆ああ 2022/12/11 14:55 (iOS16.1.1)
サッカーはポストに当たってもゴールにした方が良いと思う
ポストに当たって入らない事が連続するとメンタルに来ちゃうから
115352☆ああ 2022/12/11 14:24 (iOS15.6.1)
>>115344
このルール導入するメリットや意図はなんですか?
教えてください
相手チームが何かしらの決定に関与するってルールスポーツにありますか?
ソシャゲかなんかのやりすぎじゃね??
115351☆ああ 2022/12/11 14:21 (iOS15.6.1)
>>115344
その指名を拒否して蹴りたい選手蹴らせるから無意味
115350☆あああ 2022/12/11 14:21 (21121210G)
>>115344
どこもOK出さないだろうね
早くさせたいならスタメン発表の時に予め蹴る順番も提出させるくらい
代わっていないなら代わった選手が蹴るくらい
115349☆ああ 2022/12/11 14:20 (iOS15.6.1)
>>115344
このルール導入する意図は何?
115348☆ああ 2022/12/11 14:20 (iOS15.6.1)
>>115344
指名って何?
相手チーム関与させる意図は何?
何をしたいのかさっぱりわからない
説明しろ
ソシャゲのやりすぎじゃね??
115347☆ああ 2022/12/11 14:14 (iOS15.6.1)
クロアチア対モロッコ決勝あるよ?
115346☆ああ 2022/12/11 14:13 (iOS15.6.1)
>>115344
早く試合を終わらせるためのPK戦なのに、
相手の誰を指名するかとか戦術性が出てきて余計時間かかるから無いです。
その日の相手選手のパフォーマンスや疲労度などなどのデータも要りますし、手間だと思います。
↩TOPに戻る