過去ログ倉庫
139☆山 2014/04/04 11:42 (iPhone)
田舎で娯楽がないからだけじゃなく
アルウィンっていう素晴らしいスタジアムが観客を呼ぶってのも理由の一つだろうね。

南長野にもスタジアムできたら県内にサッカー専用スタジアムが二つ!

サッカー王国の静岡と埼玉につげるな。
施設面ではだよ。謙虚に謙虚に・・
返信超いいね順📈超勢い

138☆やま 2014/04/04 11:20 (iPhone)
私も山雅の試合に行くのはライブ{emj_ip_0444}に行く感覚と同じです。アルウィンへ向かうワクワク感、負けた試合はライブの後とは違いますが{emj_ip_0029}1万人を超えるライブが毎月2回位あるって凄いことですね。
返信超いいね順📈超勢い

137☆尾張山雅 2014/04/04 11:18 (iPhone)
連敗は避けたいな
昨年のように勝ってもらいたい
今回は3→4 3→13 3→19
8→10 10→8 6→10
とかの得点みたいです。
どこのクラブも強そうだからね。
4月も勝点10欲しいな

湘南戦の岩上の挨拶感動してしまった
アウェーユニ8岩上で発注してしまいました。
返信超いいね順📈超勢い

136☆あ 2014/04/04 11:10 (iPhone)
田舎だ娯楽が少ないだ言ってる人たちは松本をよく知らない上にdisりたいだけだからね。気にすることないよ。
市内在住の人達ならこの街のバランスの良さは知っているはず。
そもそも都会や賑やかさを売りにしている街じゃないからね。
スポーツを含め文化事業への取り組みも(地方都市としては)頑張ってるよね。近隣の安曇野、白馬も好きだし。サッカーがここまで盛り上がる前も自分的には結構生活は充実してたんだよね。今は夢中になり過ぎて他の趣味が疎かになってしまってるのが残念笑。
返信超いいね順📈超勢い

135☆SAPPORO 2014/04/04 09:55 (N-04E)
天気予報では明日の予想気温 最低1℃最高4℃ 雪のマーク出てます。

ドーム内は20℃程ですが、外はまだまだ寒いです。どうぞ暖かい服装でお越し下さい。

J1昇格へ向けて良い試合しましょう。お土産は勝ち点ではなく 白い恋人 をどうぞ!
返信超いいね順📈超勢い

134☆内容は 2014/04/04 09:41 (SH004)
ともかく
勝ち点3!
湘南戦で勝ち点積み上げられなかった分、最低でも引き分け。

椎名に期待!
パクも観たい!
サビアはどうだ?
岩間は慣れたか?
岩沼もかましたれ!
返信超いいね順📈超勢い

133☆の(優) 2014/04/04 09:27 (iPhone)
札幌行きたかったなー。ウニ丼いいなー。
返信超いいね順📈超勢い

132☆山雅 2014/04/04 08:27 (iPhone)
札幌戦
32番の松山選手には得点されたくないな!
小野選手の加入も夏頃らしいので、明日は勝ち点を積んでもらいたい。
厳しい相手だが…
返信超いいね順📈超勢い

131☆り 2014/04/04 08:16 (F-05D)
確かに気軽に観戦できるプロスポーツってなかなか無かったですね。隣県に強豪人気クラブがあるわけでもないし、山雅が注目されるのは必然なのですかね。それを考えると山雅は環境にも恵まれましたよね。逆に不運なのは栃木さんですかね。隣県には鹿島と浦和。Jリーグ発足当時から人気のあったクラブが車で1時間少々で観戦できる。栃木には鹿島&浦和サポが多いらしいです。昔からこの2チームの熱狂的なサポだったらわざわざJ2見に行こうとはなりませんよね。ホント集客って難しいなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

130☆の(優) 2014/04/04 07:55 (iPhone)
山雅 対 磐田戦 限定じゃないですか(艸゚Д゚ll)
返信超いいね順📈超勢い

129☆かあ 2014/04/04 06:44 (iPhone)
私もラモスと三都主と川口いるから、神奈川からアルウィンに行く失礼な人です。
すみません、でも同類結構いると思います^^;
返信超いいね順📈超勢い

128☆M 2014/04/04 06:41 (iPhone)
昔から随分と沢山のスタジアムを訪問したけど、なんかアルウィンは特別に感じます。

アルウィン=家
集まる人=家族(実に色んな人がいる)
な雰囲気。

選手達も含めて

だから特にアウェーで負けた後なんか、絶対に家族は家で出迎えてやんなきゃと感じたのは去年の福岡戦だったか。
ホームってのはホームですね、大切、上手く書けないけど。長文失礼。
返信超いいね順📈超勢い

127☆あ 2014/04/04 05:49 (K006)
魅力
サッカー観戦はライブだと思う。スポーツとライブってコンテンツは長野県(特に長野市以外)にはなかなか興行されないってのも要因にあると思う。また、サポーターと言う役割でライブに出演でき、筋書きの無いドラマを左右するかもしれない?としたら熱くならずにはいられないんじゃないでしょうか?あと、お節介気質はクラブの経営や運営にも関心が高いがゆえに、ともすれば試合内容よりも観客動員数を気にしてしまうって感じじゃないかと、勝手に分析してみました。
返信超いいね順📈超勢い

126☆あ 2014/04/04 02:23 (iPhone)
46歳
Jリーグ100年構想そのものだよ!街に愛される、クラブ!で、みんな思い想いの、応援すれば、もっと、いいクラブに、なるさ!まだ、Jリーグでは、歴史ないけど、いいところは、どんどん敵でも取り入れて、で、独自の山雅カラーが、どんどん進化してけば、焦る必要ないじやん!
返信超いいね順📈超勢い

125☆緑のキツネ◆P7Iz/IsVZA 2014/04/04 01:42 (NS01)

これは、自分なり考えですが……観客数が地方クラブとしては、わりと多い要因としては

@お年寄りが元気で長寿で、試合観戦を生活の中で楽しみの一つにしているから

A家族連れが、休日のピクニック感覚で、お弁当持って観戦に来るから

B子供に親しみやすく、楽しく感じる応援チャント

C一人でも多く、試合会場に来てもらいたいという。サポーター&ファン&スタッフの工夫と気持ち

Dスタッフ、選手、応援サポの地道な努力の積み重ね

Eリピーターを増やす、試合会場の雰囲気

こんなところでしょうか……結局のところ、地道な努力が集客の一番の近道みたいですね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る