過去ログ倉庫
4802☆アルプス 2014/05/15 10:25 (SOL22)
アルプスvs蔵王ダービー
J初年度ホーム開幕戦、初めて山形のチャント「パーク」を聞いたときは鳥肌がたったね!
あれから3年、未だに勝利を挙げてないないので今季こそは1勝を!
中島、ディエゴには要注意だね。
4801☆の 2014/05/15 09:53 (iPhone)
山形といえば2年前アルウィンに来たモンテサポさんのブログが面白かった!
あとは山崎雅人がいる!
4800☆あ 2014/05/15 09:42 (iPhone)
なんか、山形には分けてもいいみたいな感じ。苦手意識はあるなぁ。弱気でごめん
4799☆な 2014/05/15 09:39 (iPhone)
男性
↓
成りすましご苦労様。
かなり分かりやすいですね。
4798☆山 2014/05/15 09:24 (F-12D)
山形は今低迷期!守れず、点も取れず!山雅勝つ可能性は非常に高いです。山形戦は忘れて応援も磐田戦に集中してください。山雅の強い縦ポンサッカーを山形の選手に見せつけて下さい\(^_^)/・・・・・山形勝てるかな?
4797☆三つの約束をお願いしたい。 2014/05/15 09:03 (iPhone)
次節集中してくれ。次もまた次も
山形った、勝ったら勝ったで
(次磐田)山があった!
うちらには…
いつも山形と山雅がある。
by山形村山雅サポ
4796☆あ 2014/05/15 09:03 (SH010)
山形対湘南は0対1でしたね。対する山雅対湘南は1対4この結果だけみると山形から点を取るのは厳しいかもしれませんね。0対0でドローなら良しと思った方が良い感じですね。アウェイですし。
4795☆あ 2014/05/15 08:54 (iPhone)
ここに何か書き込んで勝てるなら苦労しないわな
4794☆か 2014/05/15 08:53 (ISW13HT)
私もそう思います。今は、目の前の山形戦に集中しましょう。
山形は遠く、いろいろな理由で参戦できない方も多いと思いますが、どうしようかと悩んでいる人は、是非みなで参戦して、選手の後押ししましょう!
4793☆おお 2014/05/15 08:47 (iPhone)
とはいってもだな、特にアウェー山形戦に対して書くことがないのよ。
4792☆あ 2014/05/15 08:37 (SO-01F)
なんかジュビロにばかり注目が集まり山形の話題が出ないがこういう時って大体まけるんだよね。
うちは山形に一回も勝った事はないのに、この眼中に無いような雰囲気はとても危険だよ。
富山戦の勝って当たり前みたいな空気だよ。
磐田の相手は富山だし、ホームでプレーオフに決戦なるには山形戦は絶対に負けられない試合だよ。
まずは目の前の試合をひとつひとつ対応してかないと。
そろそろモード切り替えた方がいいかな?
4791☆コバキヨ 2014/05/15 07:16 (IS11T)
男性 44歳
実は実は
去年のガンバ戦、チケットが即完売だったので仕方なくネットオークションでアウェイでもいいから取ろうと思って出したら1枚取れたのね。
ホーム自由席もオークションで取って妻と息子に譲って、僕は息子のSサイズの遠藤保仁選手ユニ着て(笑)ガンバサポに潜入。
松本山雅の大応援に、思わずガンバサポが拍手するくらい。ただ、これはガンバのコールリーダー怒らせちゃってね「お前ら、なに拍手やとんねん!」って。その激怒ぶり(で結構、山雅をけなす発言)に一般サポが逆にドン引き。
対する山雅サポは、僕が青のユニ着て会場地図を見ていると、丁寧に入場口を説明してくれた人がいたり。僕がお礼をいうと「いえいえ。今日はお手柔らかに」って。
こういうのがあってやっぱ山雅サポはいいなぁ〜って思いました。
輪をかけて、次週あたりに僕自身初アウェイで岐阜に行ったのね。
すると試合前、FC岐阜ユースが優勝した挨拶をしに、山雅サポの前に並んだ。
すかさず山雅サポが大合唱で、
「FC〜岐阜!××、×、×、×!」
たぶんFC岐阜ユース、超喜んだんじゃないかな。声援送った僕らも気分良かった。
改めて、山雅サポは日本一だと思った!一生ついて行こうと思った。
(長文失礼しました)
4790☆山形戦 2014/05/15 07:12 (SH004)
ユン先発してもいいと思う。
選手の疲労蓄積が心配。
4789☆あ 2014/05/15 02:23 (Nexus)
ガンバはガンバ
ジュビロはジュビロ
ガンバはもうJ2にいないから
4788☆やまが 2014/05/15 01:14 (iPhone)
去年、一番応援盛り上がったのはガンバ戦でした。
ガンバに応援で勝ちたい、認められたいという気持ちが強かった。
ただ、限界まで応援したなぁー。
ジュビロ戦でそこまでの気持ちにはならないが、近い気持ちになればいいなー。J1の空気も持って来てくれる強豪との対戦はJ2では貴重
↩TOPに戻る