過去ログ倉庫
17969☆あ 2014/09/21 05:54 (F-01F)
0:27サンへ
いい分析してますね〜。「リトリートする」って「ドン引きサッカー」でしょ。今朝の信毎の『反町の言葉』に載っていたが結果がついてこないからね…。反町監督も苦しい弁解ですね、板倉記者の文もやさしいですね、熱さがない。
返信超いいね順📈超勢い

17968☆あ 2014/09/21 05:40 (iPhone)
昨日の試合はブーイングが正解だとおもいます。なぜ拍手??ヤケ酒を飲まれた方も多いはず

あんな試合を見せられてよくやったと本当に思いました?

選手にもっと真剣にやれよって意味でのブーイングは必要でしょ 岡山戦の審判へのブーイングとは意味が違うブーイングをして選手を讃えましょうよ

拍手よりブーイングもチーム愛の表現方法ですよ
返信超いいね順📈超勢い

17967☆闘え山雅  2014/09/21 01:06 (URBANO)
男性
J2屈指のサポーターだと勘違いしてました
京都から来られたサポさんは、嫌な思いをされましたね
サポの中には色々な方が居て、
常識もわからない大人もいて、
断っておくけど私が常識人だと言ってる訳ではなく、
やはりクラブへの抗議は今後の松本山雅の為に必要だと思います。
サポーターも増えて調子にのってる感も否めません。
すごく残念です。昨日の試合は、拍手出来なかったとカキコしました。本当のところブーイングも有りだと。闘え山雅は闘って負けたら仕方ないと、だけど、闘ってなかった試合は腹が立って次の試合は応援しないと思いながら、それでもアルウィンが好きで山雅が好きで来てしまいます。プラス1どころかマイナス4て切実ですよ。読まれた方ありがとう。気にいらない方はスルーでどうぞ
UMは前節よりテンポ良かったから嬉しかった おやすみなさい
返信超いいね順📈超勢い

17966☆あ 2014/09/21 00:27 (ja-jp;)
対リトリート戦略
先週の湘南は、讃岐相手に明確なリトリート戦略を持って臨んでいた感がありました。
前半は中央攻めの一点張り。と見せかけて、讃岐が戦術変更不要の判断を下し、しかも讃岐の30番の運動量が落ちたと見えた後半に、一気に左右からの攻撃に変更。
今の山雅にそこまで90分を制御できるかどうか。

今の俺らでは湘南との差がまだまだ大きいと感じます。
返信超いいね順📈超勢い

17965☆あず 2014/09/21 00:00 (P-04D)
すんなりこのまま終わるわけないと、これからが選手にとってもサポーターにとっても正念場です。
サポの私達は精一杯選手の後押しして、選手・サポーターと一致団結でここを乗り越えるしかない。

「闘え山雅」
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る