過去ログ倉庫
33351☆あ 2015/01/10 13:06 (ja-jp;)
選手や個々の能力だけで見たら去年、自動昇格してること自体、びっくりだろ。
ジュビロ、サンガ、ジェフを抑えて。
スポーツは何が起きるか分からんから。
33350☆あ 2015/01/10 13:05 (iPhone ios6.1.4)
2015予想フォメ
ーーーーーオビナーーーー
ーーー池元ーーー前田ーー
那須川ードリバ-柴田ー石原
ーーー坂井ー後藤ー酒井ー
ーーーーー 鈴木 ーーーーー
知らないチームなんだが(笑)
あとはFWの阿部が来てくれるとかなり楽しみだけど、、、資金力さんよろしくお願いしますm(__)m
33349☆なー 2015/01/10 13:02 (SOL25)
ナノブロックで、アルウィンやガンズ君作りたい!出ないかな。
33348☆あ 2015/01/10 12:58 (SonySO-04E)
このメンバーじゃ厳しいんじゃない?くらいは言わせてあげなよ(笑)
ポジティブ意見しか許しませんのが気持ち悪いと思いますけどね
坂井選手が来るとして、とにかく生き残りに頑張りましょう
ところで、オビナの昨年度ですが26試合出場の12ゴール6アシストでレッド2枚の黄色5枚、ここらへんも腹くくっとかなきゃかもです
33347☆む 2015/01/10 12:53 (SBM102SH)
現実的に厳しいとか..で何を望んでるの?
初J1で資金も苦しいのに..大金使い大物数人取ってその他不要じゃすまないんだよ!
人数も揃えないと
J1チームだって資金やもろもろで全然補強できずに不安がってるところいっぱいあるのに
掲示板でネガってだめだこりゃって思うなら今年は応援遠慮しとけばどう?
楽だぜ〜
33346☆M 2015/01/10 12:49 (iPhone ios8.0)
舌舐めずりするエルシオさんが目に浮かぶ
33345☆山爺 2015/01/10 12:47 (iPhone ios8.1.2)
男性
背番号12の補強!
12:12・15・27・36…
補強が厳しいと言う皆さん!
もしあなた方が山雅の背番号12を背負う方々だとしたら…
背番号12の補強が何よりも必要です。
厳しいと思うのは本人の自由です。
わざわざ書き込まない紳士的対応が求められます。
33344☆あ 2015/01/10 12:46 (iPhone ios7.1)
厳しくない超安泰なシーズンなんかねぇよ。
山雅の歴史で楽勝なシーズンなんかあったと思うか?
昨シーズンだって自動昇格なんて厳しい面子で2位を勝ち取ってるんだよ。
サポは信じて応援するのみ。
厳しいなんてのは分かりきってるの。
でもJ1という最高の舞台を楽しみながら頑張るの。分かる?
33343☆あ 2015/01/10 12:45 (iPhone ios8.0.2)
改めてオビナの動画みるとすごいなシュート力
33342☆雅山 2015/01/10 12:42 (L-05E)
厳しいなんてことは最初からフロントもソリさんも言ってたでしょ。
批判するより応援して!
33341☆緑レンジャー 2015/01/10 12:40 (iPhone ios8.1.2)
初昇格で厳しい台所事情をやり繰りしての補強は及第点でしょう。
(もちろん飯田選手残留が基本)
サッカーはチーム!メンツだけでは勝てません!
チームを鼓舞し選手が力以上のパフォーマンスを出せるようには、サポーターのチームワークも大事になりますよ。
開幕に向け、one soulのご準備も!
33340☆緑のキツネ◆P7Iz/IsVZA 2015/01/10 12:36 (NS01)
那智山雅
でも、これ以上の補強は現時点では、どうやっても無理では?資金面でも時間的にも、この体制で今季の山雅はやっていくしかないです
33339☆あ 2015/01/10 12:36 (SHL23)
ネガってるんじゃなく現実的に厳しいでしょ。ナビスコや天皇杯もあるんだからJ2の時とはまったく別物。そこに、加えてJ1の経験値が少ない。
33338☆う 2015/01/10 12:33 (iPhone ios8.1.2)
ネガってるやつは、本田なり長友なり来てくれるまで、
永久にネガってるんだろうな。
サカつくと現実の区別くらいつかないかね
33337☆吉祥寺山雅 2015/01/10 12:33 (iPhone ios8.1.2)
ビッグネームではなくて、各ポジションに競い合わせる選手を配置してキャンプとトレーニングでポジション争いを促進しようという意図が明確な補強だと思います。ポジション争いで成長を促してチーム力を高めようというコンセプトでしょう。獲得に大金は払えないけどハードワークで勝ち抜いた山雅らしいように感じます。
J1昇格を勝ち取ったメンバーをみると、村山、飯田、飯尾和、喜山、岩間、船山、塩沢などJFLでもまれていた選手。鐡戸に至っては山雅を地域リーグから支えてのJ1。
反町さんの一貫した方針のもとに集められた松本山雅の選手達です。十分に戦えると思いますよ。あとはサポーターがそれぞれの気持ちを補強するだけ。
↩TOPに戻る