過去ログ倉庫
41265☆ま☆ 2015/03/19 23:50 (SonySO-01E)
23.33さん。ハイ!その通りだと思います。
これからも〜山雅が好きだから〜One Soul!!
返信超いいね順📈超勢い

41264☆あ 2015/03/19 23:42 (iPad)
男性
コールリーダーに文句言う人はどこにでもいるけど、リードしてもらってるってことを忘れちゃいけない。あの人たちのおかげで今までの山雅の応援が出来上がってきたんだよ?なんで信じてあげれないかなー。自分が応援したいタイミングで応援したいなら一人でいくらでも声出せばイイじゃん。

応援が選手に取って邪魔かどうかは選手に聞かないと正解なんてわからんじゃん。でも少なくとも今のコールリーダーたちは自分たちの考えに信念を持ってやってる。そこが重要だと思うけどね。俺はそこまで真剣に選手たちのことを考えてる人たちなら正解かどうかはわからんけど任せられるって思うけどね。

それでも、常に大声で歌って飛んで応援するのが選手のためだっていう考えにこだわりたい人は、コールリーダーに従う必要ないから信念持って一人でも応援し続ければイイよ。コールリーダーに従わなきゃいけないなんて規則はないんだからさ。
返信超いいね順📈超勢い

41263☆み 2015/03/19 23:33 (iPad)
男性
洋平さんは、すばらしいコールリーダーだと思う。でも、広島戦で静かになって相手の応援が響いていた時は、とても嫌な雰囲気と思っていたら入れられてしまった。山雅の選手の声が通るってことは、相手の選手の声も通るってことだから、あまり気にし過ぎるのもどうでしょう?でも、我々は考え過ぎずに、これからもコールリーダーを信じてOne Soul!山雅が好きだから~でどうでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

41262☆あ 2015/03/19 23:20 (P02B)
こういう話し合いはいいね。みんな山雅が好きなのが伝わってくる{emj_d_1022}
返信超いいね順📈超勢い

41261☆あ 2015/03/19 23:19 (iPhone ios8.2)
コールリーダーのリードについていきます。
返信超いいね順📈超勢い

41260☆あ 2015/03/19 23:19 (SonySO-04E)
チャントはタイミング
声援はたくさんしよう
ってことだよね
返信超いいね順📈超勢い

41259☆た 2015/03/19 23:16 (Chrome)
男性
あまりガチガチに考える必要もないとは思うけど、
PKの時とか、みんな静かになるじゃない。
それは、声援が邪魔になると思うからでしょ。

それでもやっぱり声を出して後押ししたいと思うなら、
例えば、「左サイド来たぞ!」とか、
選手にとって注意になるような情報を各自で声援したらどうだろ。
まさにスタジアム全体が、選手の目になるわけだよね。

確かどっかの外国では、
ボール保持者に対して、後ろから敵が近づくと、
サポーターみんなが「後ろ!後ろ!」とか声かけるとか。
全員集合の志村じゃないけどw
返信超いいね順📈超勢い

41258☆あ 2015/03/19 23:07 (SonySO-04E)
チャントじゃなければ声は出さないのですか?
思いを選手に伝える声援で良いと思うんですが
返信超いいね順📈超勢い

41257☆め 2015/03/19 22:59 (iPhone ios8.2)
男性
そうかな?
受け取る側の事を考えずに押し付けるならもはや応援じゃないんじゃない?
気になるのは「応援が途切れた」時にコルリに対して文句を言ってる人がいたという事。
人にリードしてもらわなきゃ声出せないのならそのリードに従えばいいのに、なんで途切れるんだなんて文句は言うもんじゃないよ。
途切れたら、守れよ!でも踏ん張れ!でも選手の名前でも自分の気持ちを声に出して叫べばいいのに。
まさか、、、歌を歌いたいだけじゃないよね??
返信超いいね順📈超勢い

41256☆コバキヨ 2015/03/19 22:54 (IS11T)
男性 45歳
大佐さんのご意見
大賛成!
返信超いいね順📈超勢い

41255☆大佐 2015/03/19 22:51 (none)
男性
山雅サポは、当事者意識が強いと言う『素晴らしい長所』がありますよね。
ただ、今回の声援の件みたいに、それが過剰に前面に出てしまう時がある気がします。
オレの意見も極端に捉えすぎなのだろうけど、声援が選手の邪魔になると言うのはやっぱりおかしいよ。
飯ちゃんをはじめ、色んな選手が『皆さんの大きな声援が僕たちの力になっています』って
言ってくれてるじゃん。タイミングの問題ってのも解る。でも、選手の邪魔になるだなんて考えるのならば
応援を止めた方が良い。アルウィンに+1、とかも言わない方が良い。
もっと単純に、チームを盛り上げて勇気づける・鼓舞するという根本的な考えで良いと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

41254☆鹿サポ 2015/03/19 22:35 (L-05E)
男性
声援が邪魔になると言うのはおかしな話であって、例えばブブゼラとかをW杯の時みたいにならすのとは別な話。
物を使って選手の邪魔になるのは非道だが、応援の声で邪魔になるというのならば、それはただの我儘だ。
返信超いいね順📈超勢い

41253☆あ 2015/03/19 22:24 (Chrome)
「応援でコニュニケーション取れない時の対策」って??
具体的にどのように対策するのか,教えてください。
例えば・・・サインでも送るの??
返信超いいね順📈超勢い

41252☆あ 2015/03/19 22:01 (none)
プロの選手なら応援でコニュニケーション取れない時の
対策位考えてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

41251☆あ 2015/03/19 21:53 (SA002)
去年アルウィンジュビロ磐田戦のとき、終盤、会場全体ワンソウルの声で応援は盛り上がりまくった
けど、その試合のあと選手の誰かが「応援凄かった、けど終盤相手に攻められてるときで、声が全然通らなくて焦った」
みたいなコメントしてたような
応援が応援であるからにはタイミングだって重要だと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る