過去ログ倉庫
43420☆あ 2015/04/05 08:13 (N-05D)
ホーム側で他サポがタオマフ掲げて立ち上がったら、カシマだったら殺されるぞ。浦和は謹慎中だから無傷ですんだけど。選手は隼磨以外知らない、戦術は勝利を放棄したような引きこもり、すべてがJ2上がりで仕方ないと思ったら、サポは輪をかけて未熟者ばかり‥‥。声は川崎並みに元気よかったのは認めるから、もっと自覚持てよ!お前らが信州のイメージを落としてんだぞ。浦和の轍を踏むなよ。
43419☆埼スタ メインアッパー南観戦者 2015/04/05 08:11 (none)
今日の信毎、反さんのコメント
「われわれの持っている力は出した。
これ以上求めることができないぐらい最後の笛が
鳴るまで良くやった。」
選手の必死さ伝わってきたよ。
ゴール裏、山雅らしい熱い応援だったよ。
サッカー素人の俺は、きのうの試合拍手だな。
43418☆あ 2015/04/05 07:40 (iPhone ios8.1.3)
男性
サポーターも勝ちにこだわるとか、馬鹿じゃねーの?本気で言ってんのか?サポーターってただの傍観者だろうが。試合観て一喜一憂するまでにしとけよ。
選手監督を批判するとか何様なんだよ。こんなこと言うと、欧州では普通とか言って通ぶられるんだろうけど、ここ、日本なんで。
43417☆埼スタ観戦者 2015/04/05 07:39 (GRATINA)
男性
勇気を出して攻めないで、引きこもって負けた試合でも拍手。選手はどう感じてるだろうか。サポーターに、勝利という分かりやすい歓喜を届けるのが、プロ選手の価値なんだから。一方的なスタッツを前にしても、松本サポーターが牧歌的で弛い、(自称)後押し、を続ける理由が知りたい。
43416☆緑のキツネ◆P7Iz/IsVZA 2015/04/05 07:36 (NS01)
↓そうだね
43415☆あ 2015/04/05 07:30 (iPhone ios8.1.3)
キツネはいいよ
43414☆さくら 2015/04/05 07:09 (iPhone ios8.1.3)
浦和さんへ
GKの村山が左を狙ってキックするの、私もたまに思います。きっと戦術なんでしょうね。たまに外すんで、なんで真ん中に蹴らないのかな?って思ってます。
43413☆緑のキツネ◆P7Iz/IsVZA 2015/04/05 07:04 (NS01)
長文失礼
山雅が、なかなか勝てないのは当然、だってJ1カテゴリーですもん。昇格前からそれは想定内で覚悟していた(忍耐)
ただ、自分が意外だったのは想像していたほど、今のところは大量失点をしていないってこと
これが昨年の山雅だったら、もっと大量失点して、フルボッコにされ続けていたかも知れませんね
【プロスポーツだから勝ち負けにこだわる】というのも【勝っても負けても山雅を応援する】というのも、自分はどっちも間違っていないと思う両方の考え方があってもいいと思います。
ただ、勝敗=〔過激すぎる選手批判、監督批判、フロント批判〕に、この掲示板内で繋がっていくのは、ちょっと嫌かな
※雨降っているけど、今日のTMやるのかな?
43412☆あ 2015/04/05 06:57 (iPhone ios8.1.3)
攻撃スイッチに入ったときのパス判断が遅すぎる!!
これはさすがにいらいらしました。
頼むぜ反さん。
43411☆はる 2015/04/05 06:44 (P01E)
応援合戦
勝ったとか負けたとか、なにかずれている気がする。
選手を少しでも後押しして、自分達も楽しい時間を過ごす。これで いいじゃん。
気になるのは浦和の選手と個人的スキルで大きく違っていた事。基本的な技術だが{emj_d_0025}へのからだの入れかた。山雅の選手が先に触りながら、からだを上手く入れられて何度ボールを取られたこと。
43410☆あ 2015/04/05 06:37 (SHL24)
男性
次だよ次!!
気持ち切り替えて行こうぜ!!
43409☆レッド 2015/04/05 06:31 (F-01F)
松本山雅サポーターありがとう!
今度はセカンドステージ第1節でお会いしましょう。
確かに松本山雅サポーターは新潟サポーターよりも大挙してましたね(^_^)
43408☆あ 2015/04/05 05:24 (Chrome)
松本山雅が勝とうが負けようが応援し続けるのは、松本が郷里だからだ。だが、勝ち負けにこだわってない訳じゃない。これはサバイバルゲーム。かつて政治圧力で廃部寸前まで行ったのを忘れてはいけない。負けがこんで降格すれば、いつこの話が蒸し返されてもおかしくはないのだ。
それに、プロスポーツなんだから金で力を得るのは当然。これを否定したら、逆に松本山雅は、能力に対して十分な報酬を払わず安く使うブラックということになってしまう。地域密着を免罪符に使ってはいけない。問題は、その地域の経済基盤が弱いことなのだ。地域密着と金満は両立する。
俺は松本がいつまでたっても「弱小地方都市は金が無い」なんて言ってるのを見るのは嫌だ。
43407☆しん 2015/04/05 05:23 (942SH)
男性
浦和サポが失礼します。
昨日はありがとうございましたm(__)m
バックスタンドで観戦していたのですが、個人的には、山雅さんの応援、リズムが良く楽しそうで、声も最後まで出てて、凄いなぁーって思いました。選手の後押しになっていたと思います(^^)
ゴール裏の上から下まで、ほとんどの人が跳ねていたし、綺麗に手も揃っていましたもん。ビジター指定も一杯でしたし(^^)
試合は、今回は、こういう結果になりましたけど、次はどうなるかわからないですし、今回も、山雅さんのクロスバーを叩いたロングシュートがもし入っていたら、正直やばかったです。
また来年も埼スタで山雅さん、みたいと思いました!
他サポが失礼しましたm(__)m
43406☆浦和 2015/04/05 04:57 (SBM206SH)
男性
教えてください
昨日、埼スタに行った浦和サポです。
松本山雅のゴールキックの際、キーパーから見て左側半分に選手が固まっていたのですが、あれは作戦的なものでしょうか(○○シフトみたいな)?それとも、いつものこてですか?
一緒に行ってた嫁、子供が「あのキーパー左にしか蹴れないのかな?」と言っていて、私も不思議でした。
↩TOPに戻る