過去ログ倉庫
44781☆あ 2015/04/14 05:40 (Chrome)
アニヲタ
ランバ・ラル:「まさかな、時代が変わったようだな… 坊やみたいなのがJ1とはな!」
ってか、ネタが古すぎる(^^;)
44780☆ゆるふわサポ◆viYDhWF3tE 2015/04/14 04:52 (LGL22)
ランバ=ラル「J2とは違うのだよ、J2とは!」
この後アムロは大きく成長した、松本も大きく成長する…よな?!
44779☆ちー 2015/04/14 03:03 (iPhone ios8.2)
女性
23:14の
きさんのご意見に同意!
私もクラブとウルトラスにメールしてみます。それから、次節から私も席詰めの呼びかけ始めよっと。
やれることはやんなきゃね。
44778☆ゆ 2015/04/14 02:30 (SO-01G)
男性
山雅だったらもうクロスあげてる様な位置でも、柏はまだパス繋いだりカットインドリブルして穴を開けようとする形でしたね特に後半。
あえて安易にクロスあげない決まりごとがあるのか。
柏はユースとトップ共にポゼッション主体の戦術統一して、ユースからあがってもスムーズにトップの戦術に入れる様な形を構築してるらしい。
J2までにこんなチームなかったので、さすがJ1だなと。
J1は幽遊白書で例えれば、魔界にS級妖怪がゴロゴロしてるような所だと思います(笑)
44777☆傾奇者山雅 2015/04/14 01:55 (SO-01G)
ゆさん
スタイルなんですね。パスサッカー(つなぐ)なんでパスしたら次の動きパスを受ける所に動きますね。山雅の場合はパスしたらお役目終わりみたいな感じになっているように見えてしまいます。現に時折バスしても、「え?俺?」とも思える一歩遅い受け方があります。またボール受けて周り見てもパス出せる所にいないから、前に出すしかなく出してしまっているように見えます。って言うか山雅の場合そう言う約束になっているのかとも見えてしまいます。
って偉そうにいってもそう出来れば苦労もない訳で、技量が足りない分ば走力を求められているのでしょうね。
44776☆あ 2015/04/14 01:54 (KYL22)
男性
04/14 00:10様
岡田は阪神戦中継の解説でたまに出てきますが、何言っているのか、よくわかんないですけどね(笑)
野球は虎なので、是非読んでみます。
44775☆にいさん 2015/04/14 01:29 (SH02A)
男性 50歳
阿部選手、良いですね。
まず、あの獲物を狙うような目つきがいい!
今までの経験、落ち着き、ホント山雅に必要。
集大成などと言わず、さらに進化してずっといてもらいたい。
44774☆コバキヨ 2015/04/14 01:27 (IS11T)
男性 45歳
あ0056様
Googlemapで確認しました!
ありがとうございました。
次ぜひそのルート試してみます。
去年も試行錯誤で色んな道通って、お!気分よく運転できてるって道あったんですが、イチロー選手の比じゃないくらい方向音痴(笑)なので然も夜道となると尚自信ないですが必ずや鉄板の道を探したいと思います、まだまだこの後も続くので!
44773☆やまがんず◆8z5ei3CdiE 2015/04/14 01:11 (F-01F)
アカデミーの子ども達
アカデミーの中にも、小学四年生以上のセレクション合格者たちのいるU-10以上・キッズ・S-7〜S-12までのスクール生と何百人もいます。うちの子ども2人も、現在スクール生でお世話になっていますが、サッカーに対する熱意が、あまり本人にはみられず、親が熱心に・・というかたも、もちろん見受けられます。人に対する礼儀や恥ずかしくない振る舞いなど、親が教えていない子どももいっぱいです。嘆かわしいことですが、ユースに進んだ子どもたちは、必ず挨拶をかわしてくれますよ!教育がしっかりと山雅からも浸透しているのでしょう!
昨日に限っていえば、サブグラウンドで、S-7、8、9が試合をしていたので、低学年のこたちかもしれませんね!しかし、一番の近くにいる親が教育すべきことですよね!
しっかりとできている子ども達も沢山いるということだけ、この場をかりてお話しておきたかったので・・。長文失礼しました!
44772☆あ 2015/04/14 00:56 (Chrome)
コバキヨさま
ちなみに、新村→松本トンネルは、市街地を通らず県道48号をそのままラーラ松本まで北上した方が早いかも(当日の渋滞状況次第)。梓川は渡らずに、倭橋南で右折して川の右岸を走ると吉かも・・・信号が非常に少ない道ですので皆さんスピード出しますけどね(^^;) カーナビの指示もあるでしょうから参考までに
44771☆12番 2015/04/14 00:49 (none)
昨日からの炎上とも言える大量の書き込みを読んで、席取りなどの問題を認識した人も多いはず。
どこにでも多少の問題はある。
俺たちは臭いものにフタをするのは終わりにしないか。
楽しい話だけして不毛な愚痴と切り捨てたら何も変わらない。
選手は苦しくても走ってる。
問題から逃げてる12番に応援されて選手は嬉しいだろうか。
問題に目を背けていたら取り返しのつかない事故になる。
もう黙認はやめよう。ごまかすのはやめよう。
今の山雅のゴール裏は排他的でJ1で一番酷いことを自ら認めよう。
そして誇りがあるなら、そこから立て直す底力を持っている松本山雅の名を全国に知らしめよう。
メールでも電話でもいい。今こそ声をあげよう。
逃げるのか戦うのか各々で選ぶがいい。
俺は逃げない。
44770☆ゆ 2015/04/14 00:49 (SO-01G)
男性
差
柏の選手見て思うのは、ボールもらう前やボール運びながらルックアップしてるなと。
山雅は足下で受けてもそれからパス探すか中盤省略で放り込む感じで。そこら辺に差がだいぶあるよな。
対照的なスタイルだから特に感じた部分だわ
44769☆やまっし〜 2015/04/14 00:43 (W61CA)
オビナ&ドリバの連携プレーを見てみたい!言葉も通じて意志疎通も出来る。
44768☆あ 2015/04/14 00:34 (iPhone ios7.0)
前節は阿部のゴールが嬉しかった
山形でも頑張ってほしいな、石原もそろそろゴールしてくれそうな気がする それで勝点3持ち帰ろう!
44767☆when they cry 2015/04/14 00:16 (ja-jp;)
オビナがフリーになると必ず2.3人がマークについているので、オビナをフォローする池元、岩上、前田とか近くにいた方が良いな
↩TOPに戻る